※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る前にリビングの片付けをするかどうか、皆さんはどう思いますか?私は物が散らかっていると朝の準備に影響があるため、片付けますが、夫は気にしないようです。これは一般的なことなのでしょうか。

みなさんは寝るときにリビングにおもちゃが散らばってても気にせず朝まで放置しますか?

私は全然綺麗好きではないんですが、
昔から寝る時にはある程度物を元の場所に片付けてから寝ます。
朝起きてリビングにものが散らばってた時に1日の始まりが片付けから始まるっていうのも嫌だしおもちゃが散らばってることで子どもたちがすぐに遊び始めてしまい朝の用意全然しないという弊害もあるので…そういう考えで自然と夜寝る前に床にものが散らばってないように元の場所に戻します。

が、夫は全くで。
こんなに散らばっててよく気にならず寝れるな〜て思うんですが結構普通なんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

片付けてから寝る方が多いですが片付けなくても寝れます笑
どうせ翌日も散らかるし。

はじめてのママリ🔰

その日の疲れ具合によりますが、よっぽどじゃなかったら夜のうちに片付けます!
たまに片付けないで寝ると次の日、わー、、ってなります笑
旦那さんはママリさんが片付けると思って気にしてないだけかもです!

念願ボーボッ👶

私はある程度リビングのあっちこっちに小物の玩具は散らばってても 放置してます笑
どうせ片付けても また荒らされてはあっちこっちに散らばってるのが多いので、「もーいいや!」って感じで放置してますが、旦那は玩具散らばってるのが気に食わないタイプなので「おウチが汚く見えるから片付けろよ!」って怒られます😅

m_m

私も無理派です。
基本その日のうちに遊んだものは片付けようスタンスなので、これからそう教えるつもりです。
旦那は至る所に色んなものを置いて片付けません。テーブルにアクセサリーや財布など。
何度言っても聞かないので、専用ボックス作って都度ぶち込んでます。
適当に置くと、私がどっかやったと逆ギレされます😇

ママリ

私はなるべく片付けたい派ですが、旦那は全く気にしないです

ままくらげ

絶対にリセットしてから寝ます。
と言うより基本的に子供にやらせてます。
夕飯前にリセットタイム、夕飯・お風呂→就寝の流れです☺️

ですが寝る直前に読んでた絵本や抱えてたおもちゃなどは片付けてなかったりするので
寝かしつけた後に「仕方ないな」と片付けて、そこから自由時間スタートです✨

  • ままくらげ

    ままくらげ

    私が残された本などを片付ける間に夫は洗った食器を片付けたりしてます。
    どちらも家事を明日に残したくない派なんですね🤭

    • 2時間前
ままり

赤ちゃんの頃から寝る前は片付けしてから寝るという習慣にしてるので、子どもが片付けられるようになってからもみんなでお片付け→寝るというルーティンにしています!なので基本的には毎日リセットされています。

ただ夫は私より片付け掃除が苦手というか雑なので、私が片付けに参加できない時とかは結構雑なしまい方されててイラっとする時あります😇