※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

二階建てでランドリールームを作らなかった方、作ったけどあまり使って…

二階建てでランドリールームを作らなかった方、作ったけどあまり使っていない方、普段の洗濯導線はどんな感じですか?

洗濯機が何階にあって〇階のどこに干してる〜
1階洗濯機で勝手口から庭に〜
みたいな感じで教えてください🙇🏻‍♀️

また、その動線でよかったとか、後悔ポイントとかもあったら知りたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ランドリールーム作らなかったです💦
本当はとっても欲しかった!!でも土地が高くて無理でした🥲
洗濯機2階で、2階リビングの家なので干すときはベランダに干してます。
ですがドラム式なので滅多にないかな…
欲しかったけど、なきゃないで大丈夫でした😂

みー

基本的には洗濯機上の乾太くんと洗濯機横の浴室乾燥機で事足りてます!たまに2階のベランダに干すこともありますが、月一くらいです。
平日は2着の仕事着と2着のパジャマを着回しているだけなので(子も2着の体操服を着回している)、収納もせず乾燥機から出してリビングに置いて、着て、洗濯しての繰り返しです💦

はじめてのママリ

二階建てで一階に、ランドリー兼脱衣洗面所があります。
三畳です。
洗面所は、分けたかったかなぁとは思いますが全部一つの部屋で完結するのでラクですよ。
洗面所も、子供の汚れた服とか洗うのに一緒だと便利なこともあるし。
ホスクリーン2本つけて干しています。

洗濯物が邪魔とかも見ますがホテルライクみたいなのは目指してないし別に家族の洗濯物だし『のれん』みたいにくぐっても良いし便利です。
出来れば四畳ぐらいあってもよかったですけどね。