※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

両親共に右利きなのに子供が左利きの方子供は左利きのままですか?右利き…

両親共に右利きなのに子供が左利きの方

子供は左利きのままですか?
右利きに直してますか?

箸とかペンとか持ち方が決まってるものを教えたり、文字教えるのとか(書き順に右利きも左利きもないけど)大変じゃないですか?

コメント

よこ

幼稚園入園の際にハサミだけは右の方が良いと言われ、ハサミだけ右利きで後は左が多いです。
文字は鏡文字になるので教えるの大変です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えーーー
    ハサミはなぜ右が良いのでしょうか?
    ハサミは左利き用があるのでそれ使わせてました
    文字教えるの大変なんですね、、、
    うちは今、箸で躓いてます

    • 1時間前
  • よこ

    よこ

    箸も難しいですよね💦
    左利き用も購入欄にあったのですが説明会で多分理由も言ってたと思うのですが忘れまして💦
    勝手な解釈ですが社会に出た時に共用のハサミを使用する際は右利きしかないから…とかかなと🤔
    マイハサミ持参は中々ないですよね…
    小学生のタイミングに書き方教室検討してます。
    なんでも反転して書いてしまうのですが、先生曰く左利きあるあるみたいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど
    社会に出た時ですか
    自分自身が右利きなのでやはりそこまでの考えがなかったです、、、
    書き方教室というのがあるんですね
    とても参考になります
    コメントありがとうございます

    • 50分前
はじめてのママリ

私も夫も右利きですが、子どもが左利きです!
お習字だけは右で、あとは全て左を使っています。(お習字は手に墨がついてしまうのと、はらいなどが左手ではどうしても難しいため)
文字自体は特別苦労したことは無く、硬筆では小学校で賞を取るくらいきれいに書けてます👍
ハサミや定規は左利き用を揃える必要がありますが、特に今まで困る事なく来てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    習字だけ右で書けるのもすごいです
    鉛筆でもボールペンでも左利きの人は手が汚れちゃうって言いますもんね、、、
    これから、包丁使って切り方教えたりとか、そういうのも考えると全部左って右利きしか居ない我が家ではなかなかハードルが高い気がして
    でももう本人は左で全て定着してしまっていて、、、
    難しいです

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

夫も私も右で、子どもが左利きです!
2、3歳の頃は右で持たせたりもしてみましたが、やはり左の方が使いやすそうで、そなまま左利きになりました!
箸とかペンの持ち方を教えるのはそんなに難しかった記憶はないですが、包丁の使い方は教えにくいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり包丁ですよね
    私も料理してる時にコレ左だとどうやって教えるんだ?ってふと思って、、、
    自分が普段当たり前にやってることが全て左利きは逆なんだなと思ったら、直した方がいいのか、とか、でも今の子はわざわざ直さないって聞いて、皆さんどうやって教えてるんだろうと
    直さなくてもなるようになりますかね、、、

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、直さない子が多いって言いますよね!今の所、なんとかなってます😂鍵盤ハーモニカは右手で器用に弾いてますよ☺️習字はまだやったことないので、どうなるか分からないですが🥹

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

ちょっと違う角度から失礼します。
私自身が左利きです!(親から特に何も言われずそのまま育ちました)

アラフォーなので昔は左利き用のものは充実してなくて、ハサミも定規も右利き用使ってました。
確かにハサミはかんでしまうこともありましたが今でも普通に使えてます。定規も左利き用のが見やすいんでしょうけど右利き用で使えてました!
急須も今思えば変な格好だけどお茶注げてました😂それこそ今はやる機会少ないかもですが💦
なにげに、ん?となったのはスープバーの左側が尖ったレードルですが、諦めて丸い方で注いでます😂

自動販売機も電車の自動改札機も、気づけば世の中にあるものは右利きの人に使いやすい作りになっていますが、気になるほどじゃないです。

上手く書きたいなら習字は右のがいいのかなと思います。
私はそろばんは右で弾いて左で書いていました。

今、小1の息子いて右利きですが、文字は保育園で習ってきて私は特に教えなかったので普通にかけてます。
ままりさんと反対ですが、包丁の教え方どうしようかなと思っていたところです。
(ちなみにうちの親は何にも教えてくれなかったので、包丁も自分で勝手に覚えました。両刃?使ってます。)