※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の息子が反抗期で口答えが増え、イライラしています。成長の証とはいえ、可愛い息子に戻ることはあるのでしょうか。

5歳反抗期
ここ最近反抗期なのかすごい口答えするし、毎日イライラが止まらないです。
つい最近まで可愛い素直な息子だっのに…
もう可愛い我が子には会えないのか、成長の証とはいえ寂しいです😣
ネットでしらべると10歳まで続くらしいです💦
同じような方いますか?
また可愛い素直な息子に戻らないかな😭

コメント

はじめてのママリ

5歳反抗期キツいですよね🥹
兄弟で2人共5歳キツいです😇😇

上の子が小1になりましたが
5歳の時の反抗期は抜けましたよ🥹
とっても大人になりました✨
今は次男が5歳(早生まれの年長)反抗期中です😇

  • ママリ

    ママリ

    同じく早生まれの年長です。
    5歳がピークですか?
    子によるんでしょうけど小1で抜けるなら嬉しい😆
    もう10歳までこのままだったらどうしようってすごい落ち込んでました笑

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長男は5歳がピークでしたね☺️
    口も悪くなったし
    急にスイッチが入って私と次男にだけパンチしてくるようになって👊💦家の中逃げ回ってました💦
    それが6歳になって?いつ頃か治って小学生になったらグンと精神が成長した感じです☺️

    先週公園で
    👦🏻「ママ〜歳離れすぎてると遊べないよね。ドッジボールの速さとか違うもんね」と会話した日に家で
    👦🏻「僕1人遊びよりお友達と遊ぶ方が好きだからさ、弟産んでくれてありがとう」と不意に言われて泣きそうでした🥹

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    それは泣いちゃいますね😭
    うちはまだ叩いてきませんが、叩く真似するのでそのうち叩いてきそうです💦
    早く反抗期抜けてほしいです。
    ありがとうございます!

    • 9月15日
no-tenki

長男も5歳の頃ありました!

ですが、私とはそんなに反抗はないけど、旦那がいると反抗が多くて、まじで毎日出張行けやと思ってました。😅
7歳になってますが、5歳の頃のは抜けましたがやっぱ旦那がいると反抗しやすいです。。

そして下の子が元々気が強いのですが、4歳になりここ1ヶ月前から突然すぐにキレるようになりしんどいです。😩
下の子の場合は当分続くだろうし、高学年や中学生になったら、暴力振るったりして家庭崩壊になるのか?!と恐れてます。😅

  • ママリ

    ママリ

    旦那さんいると反抗が増えるんですね。
    うちはどっちにも反抗してます😅
    私自身中学生になっての反抗期は覚えてますが、こんな5歳にもあったのか全然覚えてませんが、早く抜けてほしいです😭

    • 9月15日
  • no-tenki

    no-tenki

    私は反抗しないように接し方考えてるんですが、旦那はあれしろこれしろ、やめろって命令形ばかりで、息子もそりゃ嫌になるだろ。って毎回言ってるんですが、全然改善しません。😩

    旦那がいない日は結構落ち着いて、反抗することもなく結構楽にすぎるのに、旦那がいると命令形を聞くのもうんざりだし、それに対して下の子がすぐぎゃーとなったり、長男もなんでなの!!ちがうの!やろうとしてたの!!ってキレやすくて、息子達にも考えがあるしタイミングあるんだからもう少し尊重して考えながら言えばいいのに、いつも尻拭いはこっちですよ。😩

    5歳はあるあるらしいですよ!
    言葉が結構出て判断もつくようになってきて、主張が強くなる時期らしいです。成長とは言え辛いですよね。😅

    2歳はイヤイヤ期
    3歳は初期反抗期
    5歳は中間反抗期
    7歳だったか10歳だったか後期反抗期
    みたいのを聞きました。
    本当かは知りませんが、合ってるな〜って思いました。😂

    優しい長男でも5歳と7歳は落ち着いたかなと思ったら突然キレやすくなったので、成長家庭あるあるかもですね。
    まぁ反抗せずおとなしい方が心配かもです。
    兄と妹ばかり可愛がって(親は自覚なし)、私は大人の目を気にして主張ができなくて、反抗せず自傷行為して発散するしかなくて。。
    なので、息子がキレた時はあーまだ親にぶつけてるからマシか〜って思ってます。(笑)

    • 9月16日