
家で、繁殖させるつもりのないカブトムシなどを飼っているママさんに質…
家で、繁殖させるつもりのないカブトムシなどを飼っているママさんに質問です💦
カブトムシが寿命で死ぬまでお家で飼いますか?
それとも山に帰しますか??
我が家は元々帰す予定でしたが、家族みんな思いの他かわいがっており帰すのが寂しく、最後まで見てやろうと思い今のところは飼っています。。
が、夫婦の中で帰した方がいいのでは論争が再燃してしまいました。
いま帰せば
・まだギリギリ繁殖できるかも
・死を直接見ずに綺麗にお別れできる
家で寿命まで飼えば
・拾って来たのだから責任もって最後まで面倒を見られる
・子どもに死を見せ、命を育てることや命の尊さを教えられる
どちらにしても完全に人間のエゴです。
拾って来たところから、そうです。わかってます🥲
どっちのエゴを取るかで悩んでます。。
皆さんはどうされてるか教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
カブトムシによく見るとついてる虫がいるんですが、ダニです!
簡単で飼いやすい生き物ではありますが、しっかり管理しないと知らずにダニがすごく繁殖して部屋中に広がっているなんてことがよくあります!
その観点からカブトムシはすぐ逃してしまいます笑

はじめてのママリ🔰
カブトムシ1匹飼ってます。
私は祖父母の家に行った時に裏山に返したかったのですが、息子が断固拒否したので死ぬまで飼います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱ大人的には返したい気持ちありますよね💦
ただうちも、子どもが返すことに納得いっておらず。。
死ぬまで飼うしかないかなと思ってます😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
山に返したら生態系崩れると思います。
全く同じ場所に返せばいいのかもしれませんが。
でも生き物飼うってことは最後まで面倒見るってことだと思いますよ😊
死を見たくないって、人間で同じことしたらどういうことか考えてみてください。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
カブトムシ飼うときに色々調べて、生態系崩れる可能性は知っていたので返す時は居たところに返します!
書き方悪かったかもですが、死を見たくない!ってわけではないんです💦
生き物をお家に迎えたら、最後まで面倒見るっていうのも子どもに伝えていきたいですよね。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちもオオクワガタ7匹くらいいて、2匹はもう亡くなりました。
上の子にも死んじゃったよ、お空にいっちゃったよとは伝えてあります。
旦那は亡骸を剥製にする!と意気込んでて、1匹は剥製になってます😊- 26分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
カブトムシのダニって部屋中に広がることあるんですね😭😭😭
それはちょっと…いやですね(笑)
もう2ヶ月くらい飼っちゃってますが大丈夫かな…(笑)
はじめてのママリ🔰
私は結構虫好きなので実家では虫を飼うためだけの小屋を作ってもらってましたが、ベースとして弱っている虫を捕まえて回復したら同じ場所に返してあげる。その際様子を見て馴染めなそうであれば連れて帰ってそのまま飼育していました!
この方法で虫と関わっていけば、命の大切さはもちろん、野生の大変さが身につくと思います笑
ただやっぱり虫を飼うのであれば徹底管理しないと飼う予定のない虫が増えるのが難点です🤣