※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活のためにやるべきことを教えてください。旦那に関するアドバイスもお願いします。

妊活のためにやるべきことを教えてください😭

妊活のためにできることは全部したいです!!
後悔したくないので小さなことでも教えて欲しいです🥹

旦那バージョンもあったら教えてください💦

コメント

妊活中多嚢胞

基礎体温を毎日つける
サプリを飲む
漢方も飲めたら飲む

…を私は必ずやってます!

旦那はジムに行ってるのでビタミン飲んでます💊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サプリや漢方は何を飲んでいますか?😌

    • 9月16日
  • 妊活中多嚢胞

    妊活中多嚢胞

    サプリ→ビタミンD、葉酸➕鉄、亜鉛
    漢方→当帰芍薬散
    私は不眠もあって心療内科通ってそこで睡眠導入剤貰ってるんですが、ついでに当帰芍薬散も貰ってます。
    PMSあってそれで出してもらってるんですが、不妊にも良いみたいです
    あと、不妊検査でビタミンDの項目があるんですけど、ビタミンDの数値が低いと着床に影響出るらしいんですけど、私はビタミンDが基準値の半分ぐらいしかなかったのでサプリ飲んでます

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊検査は産婦人科に行ったらやってもらえる感じですか?💦

    • 9月16日
  • 妊活中多嚢胞

    妊活中多嚢胞

    そうですよ!!
    不妊検査は受けといた方がいいです!
    お金はかかるのでやはり自己流でやりたいと思ってました。が、排卵してる気配がなかったので妊活初めて3ヶ月で不妊検査に行きました。もうそれは引っかかりまくりです。多嚢胞性卵巣症候群に排卵障害起こすホルモンの数値が高い、排卵後に多くなるはずのホルモンが低くて黄体機能不全等
    結婚前に受けとけばよかったと後悔してます

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは検査受けておいた方がいいですね!
    自分のこと分かってないと妊活もできないですよね💦
    ちなみにお値段どれくらいかかったかって大体で覚えていますか?

    • 9月16日
  • 妊活中多嚢胞

    妊活中多嚢胞

    検査自体はあんまり見た事ないかもです、、が自費が大半なのでまあまあかかってると思います
    不妊検査➕不妊治療で3ヶ月で10万ちょい行きました

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月でそんなにかかるんですね😳
    旦那と相談して頑張ります😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

とにかく温活頑張りました!湯船につかる、運動する(ウォーキングしてました)、温かい飲み物を飲む!
あと、なるべくストレスを溜めない!(▶︎これが1番大事だと感じました)そしてバランスの良い食事ですかね!
私自身病院で不妊治療を数年してましたが授かれず、もうゆっくり妊活しようと不妊治療での病院通いも辞めて仕事も辞めて、上記のことを心がけたらすぐ妊娠できました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温活って今の時期難しくないですか?💦
    どうしてもクーラーで冷えてしまいます😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

自宅でできること
○基礎体温を3周期以上続ける
○葉酸サプリ飲む
○痩せすぎない太りすぎない
○よく寝て規則正しい生活
○男性も規則正しい生活
○禁欲せず3日に1回程度は射精する

自宅以外
○不妊治療専門のクリニックに通う
○クリニックには頻繁に通う(3日後来れますか?のようなものにも全て受信する)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性側の規則正しい生活も大事なんですね!
    ちなみに、妊活中はどれくらいの頻度タイミング取っていましたか?💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊活はクリニック通ってましたが、排卵日付近は2日に一回を1週間くらい続けてました!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日じゃないんですね!😳
    勝手に毎日がいいんだと思ってました💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精子の受精可能な時間が2〜3日くらいまでなので(それ以降は受精できるけど確率は下がる)、毎日より2〜3日に1度と言われました!

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 9月17日
ます

ストレスケアですかね。
私の職場の同僚はストレスが原因かなって方が何人かいました。

あとは運動。
血行を良くするって妊活以外でもメリットはあれどデメリットは全くないです。やって損はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスケア大事ですよね💦
    だけどどうしても妊娠できるかの不安が大きすぎて…それがストレスになってるのもわかってはいるのですがなかなかうまくいかないです😭

    • 9月16日
  • ます

    ます

    それも運動で解決できますよ!
    冷えも運動で解決できます。

    運動はほんとして損なしです。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動はどれくらいを目安にすればいいんですかね?💦
    水泳や筋トレは趣味でするのですが、どれくらいの強度までやっていいものかと…

    • 9月16日
  • ます

    ます

    体感で「スッキリしたー!」ってくらいまでやって平気ですよ。

    何事も『〇〇過ぎ』はNGです。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すっきりしたーってくらいまでいいんですね!
    やりすぎてしまう気がするので調整大事ですね🤔

    • 9月16日
ママリ

サプリやら食生活、鍼灸なんかにあれこれお金かけるよりも、病院の指示に従ってちゃんと受診する。言われた日にタイミング取る。そしてダメならさっさと体外受精に進むのが本当にお金の無駄も少なく結局手っ取り早いです。
タイミングで通うにもかなりお金かかるので…体外受精まで進んじゃえば高額医療費や生命保険で逆にお金掛からなくなりました!
旦那さんは、数日おきに適度に出してもらう。うちはこれで古い精子達が溜まってて運動率が低くて苦労しました。

自己流であれば排卵検査薬。

民間療法みたいなのは中には効果ある人もいるかもだけど、、、本当お金が飛ぶだけです💸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院の指示に従って受診はやはり大事ですよね!
    体外受精は手っ取り早いんですね!
    お金は本当にかかるのでちょっと大変で困ってました!
    先生の指示にしっかり従って頑張ります!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私の場合は、
基礎体温計も排卵検査薬も
逆に毎日ストレスになるので
やっていませんでした。

授かれた月は 卵、牡蠣、ひじき、魚類
納豆など精子と卵子に良いものを
中心に食べていたと思います😌
あと冷えには気をつけていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり栄養大事ですね!
    この時期は特にクーラーで冷えてしまうので気を付けてはいるのですがなかなか改善されず困ってます😭

    • 9月16日
はじめてのママリ

ご年齢にもよると思いますが、
最短距離での妊娠は『病院に行くこと』だと思います😊
タイミング法→人工授精→体外受精ってステップアップしていく感じで。

人工授精も体外受精も保険入ってたら降りますし、都内だと体外受精は補助金も出る(条件はあるかも)なんて話も聞くので、お金も思ってるほどかからないこともあるかもです。

年齢的に焦ってなくてってことであれば、とにかく焦らずストレスフリーに旦那さんとの行為を楽しんで気楽にする(勿論、排卵日は確認しておくのがベストですけど)のが良いと私は思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今週の金曜日に初めての病院予約取りました!
    アラサーなので今焦ってしまっている所です💦
    ただ、元々私に性欲がなさすぎて楽しむも何も…というのがあり、なかなかそれもストレスになってるのかもしれないです😭

    • 9月22日