
小学校入学を見据えて転職活動すべきか悩んでいます。現在40歳、公務員…
小学校入学を見据えて転職活動すべきか悩んでいます。
現在40歳、公務員(正社員)です。
1時間時短勤務で手取り25万、有休は年40日プラス看護休5日、在宅勤務やフレックス制度はないです。
通勤時間は45分くらい。
ネックなのは小学生になると時短勤務が終了すること、在宅勤務が出来ないこと、小学校で学童に入れたとしてお迎えが18時ギリギリになってしまうことです。
今の働き方で長期間の休みのフォローが出来るのかな…とか、いろいろ考えてしまって、在宅勤務が出来る会社に転職したほうがいいのかパート等になったほうがいいのか、悩んでいます。
収入面や年齢を考えると、今の会社のままで何とかやっていける方法を探したほうがいいのかな…
- なるみ(5歳5ヶ月)

はじめてのママ
私は自分の出勤の方が、子どもの登校より早くなると、働き方を見直さなければいけないと考えていました。なるみさんの場合はいかがでしょうか?
私は子どもが登校してからの出勤で間に合いましたので、とりあえず問題なかったです。子どもの学童はお迎え必須ですので、17時30分にお迎えに行っています。
夏休みも平日は1日学童ですが、子どもも嫌がらずに行っていますので、今の勤務を当面は続ける予定です。
具体的に心配されている点がクリアされるのであれば、なるみさんの勤務条件を拝見して、辞めるのはもったいないなと感じました。
もちろん、お子さんと一緒に過ごす時間を作りたいということであれば、転職して勤務時間を減らすのも良いと思いました✨
とりあえず、お子さんが入学されてから考えられても良いのでは?とも思います☺
私も時間の余裕が欲しいなと日々感じてはいますが、今の職場が休みやすい環境であること、慣れた環境で働きやすいので続けています💦

なるみ
コメントありがとうございます!
私は子どもよりも早く出勤しなければなりませんが、夫の出勤時間が遅く、今も保育園の送りは任せているので、小学校に入っても朝のフォローはお願いしようと思っています。
私も今の職場は休みが取りやすく、子育てにも理解があるのでありがたいのですが、時間の余裕…欲しいですよねええぇーーーー
子どもが学童に馴染めるかとか、何だかいろいろ悪いほうにばかり考えて不安になってしまい、転職するなら早くしなきゃー!と何だか焦ってしまっていました。。
先のことはわからないですし、小学生になって、もし何かの壁にぶつかったらまた考えようと思います。
ありがとうございました!
コメント