
旗当番の受け渡しで、固定電話しかわからない次の人に連絡がつかず、3度…
たびたび同じ件で相談すみません💦
旗当番の受け渡しで、固定電話しかわからない次の人に連絡がつかず、3度電話して恐らく着信拒否?されてしまい…結局お子さんの担任の先生に渡してもらうよう頼みました。
明日の朝、その保護者さんが通学路に立つ予定なのですが
直接行って話しかけてもいいと思いますか?💦
その人が立つ通学路はうちから徒歩1分のところで
子供の通学班の待ち合わせ場所から見える場所なので
様子を伺ってから
「何度もお電話すみません、旗の受け渡しの件で私が電話しました」と伝えて
今後の受け渡し方法を相談しようかなと…
毎回先生に頼むのも気が引けるので
できればショートメールが送れるよう連絡先を聞きたいのですが、みんな携帯番号を伝えているリストでその方だけ固定電話、しかも電話をかけても全く出ないので
正直変わった感じの人だったらどうしようかなというのもあります😂
- ママリ
コメント

こまるみさん🐈
学校関係の人付き合い、当番やらなんやらが煩わしくて、あえて携帯番号を載せていない人かも…と思いました💦
たぶん変わった人、あまり刺激しないほうがいいタイプかも💦
面倒かもしれませんが、先生にお願いした方が無難かもです。
昔、私のクラスメイトにも似たような家庭があってうちの親が連絡つかなくて困ってました。一定数、そういう価値観の方はおられるんでしょうね💦
ママリ
やはりガード堅い方かもしれないですよね😭
知り合いに子供会の役員さんがいるんですが、その方も「その人知ってる!私も固定電話しかわからなくて困ったことがある!」って言ってて
どこに対しても固定の番号しか渡さない(そして知らない番号は拒否…)というタイプなのかもです💧
3ヶ月に一度くらいなので、先生にお願いしたほうがいいですかね😭
こまるみさん🐈
おそらく先生もそういう家庭だということは分かっていると思います。
3ヶ月に一度くらいなら事情を話してお願いしてもいいと思います!