 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
おおよそ3500〜4000万円くらいですかね!
よく年収の7〜8倍が安心と聞きますが、もし2人目が産まれた時に産休・育休で世帯年収が下がったり、子育てにお金がかかることを見越して、抑えておいた方が絶対いいです🥲!
 
            はじめてのママリ🔰
今後の昇給にもよりますが、2,000〜2,500万円くらいかなと思います!
それに頭金を出せる金額が買える金額かなって感じですね。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 公務員で今後結構上がるのですがそんなに少ないのですね😳
 カツカツになるのだけは避けたいので無理なく探そうと思います!- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 公務員ならそんなものじゃないでしょうか。 
 わたしも地方の公務員ですけどお給料少ないですし、周りもそのくらいで建てている人が多い印象です!- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 地方ではないので同年代と比べると少なくはないのですが🥲 
 土地も高いのでその金額だと家を買うのは厳しそうですね😭- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 公務員って地方だと同世代より多くて、地方じゃないとむしろ同世代より少ないと思いますよ💦 
 公務員だと地方か都会かで収入ほとんど変わらないですし。
 
 公務員一馬力+扶養内で家を買うのはだいぶ無謀だと思います!- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですか!職種にもよるんですかね🤔? 
 旦那の職場は忙しければ忙しいほどお給料上がるので田舎の方と都心部とではかなり給料差ありますし、流石に同年代より少ないとは思っていないです😳💦
 無謀かどうかは買う場所にもよりますよね!
 今は都内に住んでるので共働きでも無理すぎます😂- 9月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
3000万以内、頑張って3500とかでしょうか🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 これが現実なのですね、、😱
 以前家を買った時はコロナ禍だったのでその金額でもそれなりの家に住めましたが、今だとなかなか厳しいですね🤣- 9月15日
 
 
            はじめてのママリ
世帯年収というよりも、旦那さんの年収基準で考えたいところですので、ママリさんが扶養内100万程度と考えたら3000万前後かなと思います🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 なるほど、旦那のみで考えるのですね!
 今は毎月35〜40万くらいで、公務員なので諸々手当も含めて年収は結構上がると思いますが、現実は厳しいですね😭
 カツカツな生活だけは避けたいところですが、3千万だと買える家がなさそうです😭- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ 我が家が主人のみ700万で年1-2万昇給する会社ですが、光熱費や火災地震保険、固定資産税、修繕費、将来の住み替えのための貯蓄で5倍以下でしか考えてないです😵💫 
 お子さん1人しか考えてないとのことですので、退職しないのであれば世帯年収6倍でもいいかなって思います🥺- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 返信ありがとうございます。 
 家を買うと色々な出費が増えますもんね😭
 退職しないというのは旦那がという事ですかね🤔?
 もっと早く貯金頑張っておけば良かったです😂- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ やはり部屋が広くなるとそれなりにかかるものはかかってくるので、、🤦♀️ 
 結局払わないといけないものなので、何とかなる!って考える人もたくさんいますけどね💦
 それで実際になんとかなる人もいれば、ダメだった、、もあるので難しいです😖
 
 退職はママリさんがです!
 旦那さんが退職まで考えるともうキリがないので😭💦
 お子さん2人目考えてないなら育休や時短、一時退職とかの確率は減るかな、というところで、世帯年収で考えてもいいかな、ということです😌✨
 そのかわりママリさんも一生働く前提になっちゃいます😭- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ 因みに、1番下の方への返事見ましたが、不動産の言うことは信じないのがいいです😭😭 
 
 私の叔母は、不動産に言われたことを鵜呑みにして一軒家を購入し、数年後に倒産した時に色々と事実が発覚して今は1回でも延滞すると即アウトで家を出ていく条件になってしまいました😣
 
 不動産の「いける」は信用しちゃダメです😖- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます😭✨ 
 私は現在パートで今後正社員になりたいとは思っていますが、あまりアテにしてほしくないです😂💦
 でも頑張って働かなきゃですね😭😭
 不動産屋から8千万とか言われてひっくり返りました笑笑- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ 8000万はひっくり返りますね😂😂 
 売れたもの勝ちですからね、不動産屋が借金背負う訳でも責任負う訳でもないから言いたい放題です😵💫
 
 お米も10kg7千円の時代で家は年収の7倍から変わらないのは不思議です😣- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当に不親切ですよね😮💨 
 ママリで皆さんにお話聞いてもらって良かったです😂❣️
 とにかく節約頑張ります😫✨- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ 理想の金額でいいお家が見つかりますように🥰 - 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます✨ - 9月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
すみません、勘違いしてました😭
旦那の年収は去年600万くらいでした💦
私が130万以内で働いているので、月10万前後です!
 
            となりのトモロ
私は無理ない借り入れは年収のは6倍と聞きます😌
なので数字だけで見れば3690万かな!?
ただ年収が今後上がる見込みあるのか、奥様の収入がどれだけ入っているのか、子供増やすのか、育休産休の期間の問題もあるので難しいですね💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 年収の何倍って計算をするのですね💡
 旦那の年収は上がります!
 今のところ子供は一人っ子かなと考えてます😣
 私もいずれ正社員にと考えていますが、私のお金はあてにせず考えたいと思ってます😊
 無理なくとなるとやはり現実厳しいのですね😭- 9月15日
 
- 
                                    となりのトモロ これからも物価高は進むでしょうし、無理なローン組んで、もしも働けなくなった時の事を考えると不安もありますしね💦 
 無理のない借り入れであれば、旅行や習い事、塾や受験も生活まわるかなと思います😊
 お子様1人でも結局のところ、周りから聞くのは1人だからこそお金かけれるとこはかけると言っています😌2人3人になるとやはりある一定の年収のある方でないとお金かけられるとは言えないと思います。1人だからこそかかる費用もあるのかなと思います。
 私は一人っ子で育ち、自身は子供いませんので周りや親の話からの憶測でしかないのが申し訳ないですが😣- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですよね😭 
 家を買って毎月カツカツでストレス溜まる生活だけは避けたいです🥲
 本当は2人目も考えていたのですが不妊だったのもあり、お金の事も考えて今後も1人かなという感じです😊
 本当に家もあってお子さんが何人もいるご家庭は凄いです…
 ママリで質問して現実を知れて良かったです😭✨- 9月15日
 
- 
                                    となりのトモロ あとはマンションと一緒で、将来の修繕費は毎月積み立てておくと楽なので、それも考えておいた方がいいかなって思います😊 
 うちも修繕費安い家でも月1万積み立ててました🙋
 前に聞いたのがエコキュートは住宅ローンに入ってるから知られていないけど、1番高額な家電だと言ってましたよ💦
 高いと100万程らしいです💦
 我が家も不妊治療していて、当時は助成等もちょっとしか無かったので毎年えらい金額いってました💦
 でも年収の6倍未満くらいだったので貯金も旅行もできていましたよ😊- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 家を買った後も色々お金が必要になりますよね😭 
 そんなに高いのですね😱💧
 知らない事だらけで…もっと勉強しないとダメですね😮💨!
 不妊治療ってお金かかりますよね😭
 やっぱり色んな事を考えて、無理しないローンが良いですね😊!
 私的にはマンションも良いなぁと思ってるのですが、戸建てと比べるとデメリットとか多いんですかね😭- 9月15日
 
- 
                                    となりのトモロ マンションだと管理費とか修繕費って名目で家賃+α、もしくはローン+αですよね😊 
 戸建ては皆さん月々のローンの金額しか考えてないけど現実修繕する時に貯金から崩さないといけなくなった、思ったよりかかったーとか、足りないってなりかねないので注意ですね😅
 戸建てもマンションも良し悪しあるので、最終的に何を優先したいかかなと思います😊- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 場所を優先するとマンションの方が選択肢が広がりそうなのですが、旦那は場所はどこでも良いから戸建が良いみたいで💦 
 話し合いが必要ですね😫!
 たくさんアドバイスくださってありがとうございました、とても参考になりました😭❣️- 9月15日
 
- 
                                    となりのトモロ 我が家も一緒でした😂 
 旦那が戸建て欲しくて建てましたが、将来は住み替える前提で建てました😌
 今の時代家建てたら一生の住処という時代ではないと思っています🙋
 子育て終了後、定年後は夫婦だけになるので広い家はいらない、階段はいらない、車がなくても生活できるところが1番っていう考えで、住み替え前提でした😊
 またご主人と話し合いできるといいですね😊- 9月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ご主人の収入が順調に増えることはほぼ確定なんでしょうか。
異動があっても関係なく増えますか?
というのも、うち警察なんですけど異動で残業の少ない所になると残業代が一気に減って月数万単位で収入変わるんです💦
異動なくても忙しかった月とそうでなかった月で結構変動するので🤔
家買った当初、私は専業主婦でパート勤務もいつからになるか不透明なので私の収入はアテにせず、完全に夫の収入のみで考えました。
当時年収700万ほどでしたが3500万ローンです。
FPには4000万でも全然問題ないと言われましたが…
今でも夫の年収だけでも生活維持できてます。
実際、コロナ禍とか子供が風邪ひきがちだったりして予定より社会復帰は遅くなりました。
なので今の世帯収入の安全圏で収めたいなら3500〜4000ぐらいじゃないかなと思います!
とは言ってもこのご時世厳しいと思うので、ご主人の収入が上がるまで節約頑張るか、絶対仕事辞められない覚悟でローンの為に扶養抜けて収入アップするか、じゃないと買えないですよね…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 異動もありますが、旦那が希望したり問題起こさない限りは大丈夫だと思います😂
 異動先の忙しさによってすごく変わりますよね💦
 
 うちも不動産屋には5千万とかそれ以上言われたので、本当か⁉️と不安になって質問してみましたが、やはり現実は厳しいですね😭
 
 そうなんです、今家買うとなったらとてもその金額では難しいですよね😭
 家を買った後は今より貯金難しくなるでしょうし、、
 現実を知れたので質問してみて良かったです🙇♀️✨- 9月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
一応お金のこと考えて子供は1人かなと思っています👧
分布相応の生活をしてカツカツになるのだけは避けたいので、そのくらいで一旦色々見てみようかなと思います✨
はじめてのママリ🔰
そうですね!
良い計画になるよう祈っております!
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます✨