
皆さんだったらどうしますか?いつも可燃ごみの日はお隣さんとまたそのお…
皆さんだったらどうしますか??
いつも可燃ごみの日は
お隣さんとまたそのお隣さんの間に
ゴミ網が置かれてそこに捨ててます
(お隣さんに了承得て)
祝日はその網が出されてることがないのですが
勝手に網出してもいいんですかね?💦
ゴミ当番は特にないそうで
誰が網出してるのか分からないです😭
もし捨てるのが自分だけだとしても
網出しますか??
一応家の前に置いておけば
ゴミ業者持っててくれるみたいなのですが
自分だけなら家の前に置いておきますか?
- ままり(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いつもの場所に出して、網くらいなら勝手に出しちゃいます!

NO MAP🍎
自分の家の前がゴミ置き場になってしまうと困ると思うので、カラスや猫が来るでしょうし。網を出して良いと思いますが、網のことも、お世話になっているお隣さんやその隣の方に、聞いた方が良いと思います。
付き合いが普段からないようですし、今後のことも考えて、自分の家の前に出すようにした方が良い気がします。自治会もないんですかね?
自宅前に置いていても、収集してくれるのでしたら、カラスや猫対策で、網を購入して、家の前に置くようにした方が良いと思いました💦
なぜわざわざ、隣人さんとそのお隣さんの家の間に置かせてもらってるのか、わからないな〜と思いました。
-
NO MAP🍎
私は一軒家に住んでいて、近所付き合いもしています。自治会もあり、自治会長➕会計の仕事も順番に回ってきて経験しました。
毎月広報配りの担当家庭があり、月毎に順番に回ってきます。
ゴミ置き場も1箇所決められた場所に捨てていて、管理は自治会長さんです。掃除当番もあり、週二回毎で順番に回ってきます。- 1時間前
-
ままり
コメントありがとうございます☺️
ゴミは自治会は関わってないみたいで2.3軒で1つの集積所として
やってくださいと言われ
お隣さんに一緒に捨ててもいいですか?と聞いた時に
家の前に置いても大丈夫だと思うので1回ゴミ業者に電話してみて
ダメだったら、一緒に捨てていいですよ!って感じでした!
ゴミ当番について聞いた時は
ゴミ当番?そんなのないですよーって言われました😂- 1時間前
-
ままり
ゴミ業者に電話して確認したときに
やっぱりゴミは2.3軒で1つは
決まりなのでと言われたので
お隣さんの仲間に入れてもらいました!!- 1時間前
-
NO MAP🍎
市町村によって、ゴミ出しの仕方の違いが全然違いますよね💦
2、3軒で1つの場所にと言うのであれば、お隣さんと2軒隣のお宅の間に置かせてもらうようになるのは、仕方ないんですね😥
そういう決まりであれば、網は自分で出して、ゴミが回収されたのを確認次第早めにしまうのがマナーだと思います😊
ゴミが少ない世帯は、週に2回も出さずに1回で済むところもあるみたいですしね。
我が家は子ども2人が大きくなるにつれて、ゴミも徐々に増えてきて、ゴミ出しはまだ両手に最大2袋で済みますが、たまにお客さんが泊まりで来た時など、3袋になる時は、往復しないといけないので、夏場や冬場は少々負担です😅
まだ我が家は、ゴミ捨て場まで近い方ですが…。- 7分前
-
NO MAP🍎
とりあえず、ゴミ出し完了できて良かったですね!赤ちゃんがいらっしゃるようですし、燃えるゴミは確実に出しておきたいですよね😭朝からお疲れ様でした😊☕️
- 5分前
ままり
コメントありがとうございます☺️
網というか大きめの網カゴなんですけど出しちゃいますか??☺️
はじめてのママリ🔰
私なら出しちゃって、収集されたあとに片付けておきます!
いつもの場所に出しておいたほうが、業者さんもわかりやすいと思いますし
ままり
ありがとうございます☺️
勝手に出しちゃいます!笑