※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生理痛を我慢できるなら、出産の痛みも耐えられると思いますか。皆さんの経験を教えてください。

生理痛のような鈍痛が平気で我慢できるタイプなら、出産の痛みは乗り越えられると思いますか?



みなさんはいかがでしたか❓

コメント

puni

生理痛の何百倍も痛いです😭
腰はハンマーで殴られる感覚、お腹は下したときの痛み激しめバージョンでした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    生理痛の何百倍も…💦
    ハンマーとか怖過ぎます!今第一子妊活中なので、勉強になります📖

    • 9月15日
不規則抗体mom

脅すようで申し訳ないのですが…
私も耐えられる派で、大丈夫だと思ってたんですけど、そんなの比じゃない痛さです😂
でも、この痛みは赤ちゃんが出てこようと頑張ってる痛みなんだ、自分も赤ちゃんが苦しくないようにサポートするぞって気持ちで臨んだらあっという間です!
イメトレが大事です。2人目がソフロロジー推奨のところだったので、こうで学びました。
あとは、助産師はるかさんのYouTube勉強になります。
怖がらず、臨んでください。
ぜったい終わりは来るので!
持久力が大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    生理痛の比じゃない痛さなんですね😣
    気持ちの面でポジティブに捉えるの大事そうですね☺️
    ちょうど私も助産師はるかさんのYouTube見て安産の勉強してました👀✨イメトレ大事なんですね!今は妊活中なので、もし妊娠したらイメトレ頑張りたいです!ありがとうございます♪

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

無理です無理です😂😂
生理痛かなりひどい方で卵巣嚢腫や甲状腺腫瘍などの手術けいけんありますが、出産は想像できるものじゃないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    出産の痛みは想像できない痛みなんですね😖出産こわすぎて妊活するのこわくなります🥹

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

生理痛は我慢出来ます。
結局お母さんは出産の痛みを乗り越えられるから出産してるのだと思いますが、痛みとしては想像がつかない激痛以上の激痛だったのでもう経験したくないなぁと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    街中で歩いてるママさんたちはみんなこの苦しみを乗り越えてきたんだなと思うと凄過ぎます!激痛なんですね🥲
    こわいですが、赤ちゃん欲しいので頑張りたいです🥹

    • 9月15日
lulu

おもーい生理痛を薬無しで耐えられる私でも子宮口8cmからは…とんでもなかったです😭痛いっていうより恐いのが来るって感覚に😇
で、初産でそんな経験をしたので下の子は無痛分娩にして軽い生理痛レベルにしてもらいました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そんなに痛くて恐いんですね😱
    無痛分娩だと痛みが楽になる分安心ですよね🥹軽い生理痛レベルなら私も大丈夫そうだと思えました😆

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

私はほんとに珍しいタイプだと思うのですが…
確かに今まで経験した痛みより1番痛かったんですが、助産師さんの声掛けに普通に応答したり結構冷静でいられたので、耐えられた方だと思います。
痛みに弱い方だと思っていましたが(生理痛もほとんどなく痛み自体に体勢なし)子宮口7cmまで自宅で耐えれました。

痛いなーと思って電話したんですが、前駆陣痛かな〜?と言われて、逆にその前駆陣痛という思い込みが良かったのかもしれません笑
でも想像を絶するくらい痛い、こんなもんじゃないと思って覚悟してたので、その影響もあったかなと思います!
あとは切迫で初産なのに爆速で産まれたので、これがまだ10何時間も続いたと考えたらキツすぎたなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    冷静でいられたの、すごいです!子宮口7cmまで耐えられたのですね😌
    前駆陣痛と普通の陣痛があるのですね。
    そのお話をお聞きして結構大袈裟なぐらい痛い想像しといた方がいいかもと思いました🥹
    早く産まれてよかったですね!
    一日中かかったりする人もいると聞いてビビってます😅

    • 9月15日