※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘がいます。お昼寝は1日1回(基本13:30〜14:30)の1時間弱で…

1歳10ヶ月の娘がいます。
お昼寝は1日1回(基本13:30〜14:30)の1時間弱です。
最近夜なかなか寝てくれなくて、23時とかまで起きているんですが、どうしたらもう少し早く寝てくれるようになりますか。。
眠そうにはしているのにずっと遊ぼうとして寝てくれません。寝室行くと泣いて怒ります💦

コメント

2児ママ

朝早く起きて昼寝を早めるか
泣いて怒っても無理やり寝室に連れて行って寝かしつけするか
ですかね🤔

はじめてのママリ🔰

昼寝だいたい同じくらいの時間に起きてきます!
20時に寝室連れていき、今日楽しかったね〜と話します。さぁ寝ようね〜というと泣いたり怒ったりうちもするので、わたし寝たふりしてます。そうすると諦めて寝ます。
でも全然寝ない日もあって、そういう時は遊び部屋を指差して遊ぶ〜とアピール強いです。。そんなときは携帯のアラームで10分だけタイマーかけて、スタートとストップを子どもに押してもらってます。(最近携帯のボタン?押すの好きなので、、)音が鳴ったらねんねしようね〜と声かけてます。

あとは寝る前早めにテレビ消した方がいいとか、リビングを暗めにした方がいいとか聞いたことあるので、
リビング行く30分以上前にテレビ消して、もうすぐねんねだよ〜と予告しつつリビング薄暗くして歯磨きしたりして、寝室に行く流れにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ×リビング行く30分以上前
    ⚪︎寝室行く30分以上前

    • 1時間前
M

朝は何時に起きてますか?
うちも下手すると0時近くまで起きてることがあり悩んでいるのですが、気持ち早めに起こして、午前中は支援センターなどに行き、昼寝も早めにさせて切り上げ、夜は22時から入眠を促すようにしたら、23時頃には寝てくれるようになりました😅
少しずつですが、サイクルをまともにしていけたらと思っています。

にんにん🔰

起床時間が分かりませんが、10時とかに起きていたら23時に寝るのはおかしくないです。
起きるのはもっと早いのに遅いなら、日中にもっと動くような遊びを増やして疲れさせるとスムーズかもしれません。階段の上り下り、ボールを追いかけたり投げたり、ダンス(おかあさんといっしょ等)、児童館で遊ぶなど。ただ、昼寝が延びて結局寝る時間が同じになる可能性もあるので、そうなったら昼寝を途中で起こすかなと思います!