※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
お出かけ

子供は何歳頃から手がかからなくなりますか?4歳頃には大体楽になるのか…

子供は何歳頃から手がかからなくなりますか?
4歳頃には大体楽になるのかなと予想しているのですがどうなんでしょうか?

コメント

3児のママ

4歳の息子がいますが、子によります😥あー楽になったなと感じた部分もあればまだまだだよなと思う時あります🤣🩷

☃❅

4歳頃には意思疎通も取れ、オムツも取れ、夜もちゃんと寝るようになったのでお世話的な意味では楽になったと感じました!

でも、その年によって悩みはつきないです。
2人とも小学生になりましたが、お友達関係やお勉強のことなど、いろいろありますね🥹

はじめてのママリ🔰

どの程度のことを手がかからなくなるとしているかにもよるかなと思います
4歳の子がいますが、ある程度こちらの言うことを理解して、自分の中で納得できるようにはなってきましたが、まだまだワガママと言うか、言うことを聞いてくれない時は聞かないし、できることでもまだまだ甘えたい年齢なので「あれやって、これやって〜」があったり😂
口ごたえや、理解できるからこそ注意することも増えてきて逆に小さい頃より大変なこともあります🫠

はじめてのママリ🔰

4歳でマシになる、5歳で楽になる、6歳でだいたい自分のことは自分でやれる感じでしたー!

ます

手がかからないと言えばかからないし、かかると言えばかかるし、、、

うちは下が年少になったあたりから喧嘩が過激化してます。
かと思えば、二人でごっこ遊びで盛り上がることも多々。

他の方も言ってますがその月齢だからこその悩みは尽きないなという感じです。

はじめてのママリ🔰

私的にはどんどん楽になってくイメージです!
1歳より2歳、そして3歳になるとかなり楽、4歳はすごく楽って感じです✨
もちろん色んな面の悩みは増えていくのでしょうが、シンプルにお世話が大変ってことでいうと!