※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

妊娠中期、前置胎盤による警告出血?があり入院中です。23週でピンク&茶…

妊娠中期、前置胎盤による警告出血?があり入院中です。

23週でピンク&茶色いおりものが見られ受診したところ、前置胎盤での出血は家に帰せない、2週間入院で安静にして様子見と言われ入院となりました。
鮮血はまったくなく、白いおりものと混ざっておりものシートに少量付いている程度で、トイレットペーパーにすら付着したことはありません。入院直前の内診でも「もう止まりかけの感じだから大丈夫だとは思うけど」と言われました。

現在1週間が経過し、極少量の茶おりが1-2日に1回おりものシートに付く程度。張りや、その他の問題もないため服薬も点滴も何もしていません。なお、子宮頸管長は45mm前後としっかり長さがあります。

質問したいことは以下のとおりです!
①そもそもこれは警告出血ですか?
②量も極少量で医療処置をおこなっていない現状で、2週間経過後にさらに入院継続となることはありますか?
③実際に退院できた方、何週間で退院となりましたか?そのときおりもの等は完全に止まっていましたか?
④出産まで退院できなかったという方、張りや出血の量、子宮頸管長などはどれくらいでしたか?
⑤退院の話は直前にされるものですか?2日前に「まだ入院したばかりだからゆっくりしてね」と言われてしまい、「え、もう折り返し地点なんだが?」と動揺してしまいました。向こうから話がなければ2-3日後にでも聞いてみようと思うのですが、大学病院で毎回回診の先生が違うので退院の話をどう切り出していいのかわからないでいます…


回答よろしくお願いいたします!

コメント

mayuna

私は前置胎盤の中でも重度の全前置胎盤で、22週で出血してから産むまで入院してました💦子宮口も開いており、頚管長も10mmしかなく、切迫早産と全前置胎盤の併発の超ハイリスク妊娠だったので退院不可でした💦

①エコーで胎盤からの出血が確認できたなら警告出血です。でも、エコーした時には出血が止まっていて、エコーで胎盤からの出血を確認できない場合もあって、それでも医者によっては胎盤からの出血だった可能性を考えて入院になることもあります。私はこのパターンでした😢

②出血が止まって、かつ他に不安要素(頚管長短縮など)がなければ、退院できますが、出血が止まらない、もしくは増えた場合は入院継続になります😢

③私は冒頭でお話した通り最初から退院不可だったので、お答えしかねます🙇‍♀️💦

④22週から出産まで退院できませんでした。張りは日に数回程度。子宮頚管長10mm、子宮口1センチ開大。

⑤私は退院不可でしたが、同じ病室で前置胎盤による警告出血で入院してたかたは、出血止まったし他に問題なさそうだからそろそろ退院できそうだね。と先生にお話された3日後に退院していきました!こればっかりは病院は医師によるとは思いますが💦
切迫早産併発してなければ早産やはりによる胎盤からの出血の可能性は無いので、出血とまれば退院出来る場合がほとんどです。
普通に、回診の時に、退院ってできる見込みありますかね?って聞いていいと思いますよ🤣

  • mayuna

    mayuna

    あ、ちなみに35週での帝王切開になり、前置胎盤により出血止まらず意識消失、全身麻酔に切りかえて子宮全摘出になりました😢出血は測れただけで4リットルでした💦
    お股から流れた分も合わせたら5リットルは出てたと言われました💦

    • 1時間前
  • まま

    まま

    丁寧な回答をありがとうございます✨とっても参考になりました😭🫶
    なかなか壮絶な出産だったのですね、おつかれさまでした😭✨

    • 58分前