※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月イヤイヤ期真っ只中の対応皆さんどうしてますか?最近2日間くら…

2歳7ヶ月イヤイヤ期真っ只中の対応皆さんどうしてますか?
最近2日間くらい私が子供からの風邪が移り寝込んでいて、熱が下がってきたこともあり旦那が「体調が大丈夫であれば美容院とマッサージに行きたい」と要望があったので午後からワンオペしていました。

お昼寝のために絵本読もう!と誘い寝室まで行き、眠る体勢まで行けたのですが、まったく寝る気配が無く30分くらい格闘し、
結局お茶が飲みたいと言い出したので、お茶を飲んだらすぐに寝室に戻る約束をしてまたリビングに戻りました。
ですが、まだ遊びたいと駄々をこねていたので約束わや守れないのはいけないことだと伝え、30分経ったら寝室に戻ると約束してアラームをセットして遊びました。
アラームが鳴ったので寝室に戻ろうとするとイヤイヤが始まったので、なぜ約束を守れないのか叱りました。
もう寝室に戻る気配がなかったので、仕方なくテレビを見続けていて、このお話が終わったら寝室に戻ると約束しました。
ですが案の定、まだ遊びたいと言い出してもうやる気も失せたので約束は守ってほしいと何度も伝えたけどなぜできないのかと叱りました。

15時になり今度はお腹すいたからおやつを食べたいと言い出して、
2日間なかなか相手ができなかったこともあり、娘が好きなかぼちゃの蒸しパンを作ろうとすると、
今度はテレビをママと一緒に観たかったとキッキンに寝転び大騒ぎし始めて無視して作り続けました。

これは私の育て方がいけないんでしょうか…
何度約束してもイヤしか言われず対応に疲れました。
無理矢理でも寝室に戻り泣き叫ぼうが無視して寝る方がよかったんでしょうか…
どのくらい子供の気持ちに寄り添えばいいのかまったく分かりません。。
夫には子供の言いなりすぎるからもっと厳しくしてほしいと言われます。

コメント