※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シフォン🐰
ココロ・悩み

育児疲れ、育児ノイローゼ経験した方助けてください。生後7ヶ月の娘が居…

育児疲れ、育児ノイローゼ経験した方助けてください。

生後7ヶ月の娘が居ます。主人は仕事が忙しく帰ってくるまでほぼワンオペです。
本当に可愛くて愛おしくて娘の事は大好きです。

ですが一昨日ぐらいから急に何に対してもやる気がなくなってしまい、疲れかな?と思ってその日は休みました。
そして昨日朝娘がベッドから落ち(かなりローベット)なので
怪我はありませんでした。
それが引き金になったのかわかりませんが、昼前から娘は
機嫌よく遊んでいるのに私が急に涙が止まらなくなりました。
泣いて少し落ち着いてもまた涙が出てきて、離乳食も2回食ですがあげれず家事も育児も離乳食ももうどうでもよくなりました。
そして夕方から娘がグズりだして本当に頭がおかしくなりそうで泣く娘を抱っこできず私も大号泣している所に主人が
帰ってきてくれて全て話しました。
主人はきっと育児疲れだと思う。保育園に入れた方がいいんじゃないか。私の事も心配だし娘にもよくないと思うと言われその通りだと思います

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさん毎日本当にお疲れ様です!!

私も産後1人で育児してた時はめっっっちゃ一生懸命すぎてある日プチンっと糸が切れて何もやる気が起きなくなる日ありました…
1人で子供とお家で過ごすの辛い時ありますよね…。
でも子供の成長を家で見てたいし…
私もまさにそうでした!!
今はほとんど実家に帰ったり友達や家族と出かけたり1人の時もあるけどなるべく大人の人と話すようにしました!
私はママ友いないけどここで匿名の人とお話しするのもめっちゃ息抜きになってます!
日中のお話し相手作ってみるのはどうでしょうか!?

ママリ

私も涙が止まらない時がありました。夜泣き対応でまとまって眠れなかったのが1番きつかったです💦娘が大泣きしてるのに抱っこするのもしんどくて、そばでぼーっと見てました。。
シフォンさん頑張りすぎて、疲れ過ぎてるんだと思います😭頼れる環境あるなら、最大限に頼った方がいいですよ☺️周りに頼ること、甘えることは全然悪いことじゃないです!シフォンさんはきっと責任感が強くて優しいお方なんだと思います。心に余裕が出来たら、涙も止まると思います。
ママの笑顔が、子供は1番嬉しいので、どうか今は少し休んで、笑顔を取り戻してください😊

はじめてのママリ🔰

育児お疲れさまです!

私も同じ状況(専業主婦で自宅保育、夫激務でワンオペ)で娘が1歳前後の頃、涙が止まらなくなったことがあります。

夜泣き、癇癪、離乳食作りなど寝不足で疲れて、いっぱいいっぱいで…

市役所に相談したり、支援センターの保育士さんに泣きながら話したり。
それでも解決せず結局、一時預かりに週1日3時間預けて、リフレッシュしたことで持ち直しました。

あんなに辛くて、絶対保育園預ける!となっていたのに、1歳半の今は自宅保育続けて良かったと思っています。

ママリさんも疲れていっぱいいっぱいなんです😢
疲れて涙が止まらないのは、それだけ一生懸命娘ちゃんと向き合ってるからです。物凄く頑張ってるんです。
ママリさんのおかげで、今の娘ちゃんがいるんです😊自分のこと褒めてくださいね。

1人の時間作りましょう!
罪悪感もたずにリフレッシュ大事です。

はじめてのママリ🔰

毎日の育児おつかれさまです
恵まれてるからちゃんとしなきゃ、なんて責めなくて良いんですよ
どれだけ恵まれていても時にはしんどくなるのが育児だと思います
誠実で責任感がある方なんですね☺️

私も泣かれてうるさいってよく言ってしまいますし
子どもに今日はなんにもやる気出ないやーって言って1日中ごろごろしてる日もあります

怒ったり可愛くないって思ってしまう時もあるけどそれ以上に可愛い大好きって思う時の方がきっと何倍も多いはずです、
その愛情はきっとお子さんにも伝わっていますよ☺️