

フレッシュなれもん🍋になりたいの
小3ですがあまり遊びにも行かないのでとりあえず様子見で500円あげてます。
まだ今年からあけはじめたばかりですが(3ヶ月くらい前からです😂)お小遣いあげ始めてから1回も使わないまま貯めて1冊、読みたい本を買ってました😂

はじめてのママリ
小3で500円です。
お祭りだとか、たまに友だちとお菓子買ったりだとかしてます。

ママリ
我が家は小3ですが、
基本のお小遣いは、学年×100円
3年生なので300円です。
その他、お手伝いボーナスとテストボーナスがあって、
お手伝いは、お風呂掃除や、布団たたみ、落ち葉拾い、洗濯たたみなど。
一回20円です。
テストは、小テスト100点で20円、中間・期末テスト100点で100円です。
1ヶ月分をまとめて、翌月に渡しています😊
-
ママリ
小3の息子は、毎月500〜600円ほどのお小遣いになってます😊
使い道は、ポケモンカードを買ったり、ガチャガチャをしたり、ゲームセンターで遊んだり、ですかね。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
小1の時に500円からスタートして、そこから学年が上がるごとに100円アップしていってます☺️

はじめてのママリ🔰
小学校低学年で1000円ですが、とりあえずそのまま小学生の間は1000円でいいかなと。
子供だけで出かけることもないですし。
ガチャガチャとか結構高くてすぐ無くなるからと1000円にしましたが、1回は親が出すので意外と使いません…
たまに少し高い欲しいやつで私が買ってあげたくないものならお小遣いから出してねって感じです。
持っているのと同じようなやつ買いたがるのでそれは出したくないからです😂

ママリ
1年生から年齢×100円ですが、
4年生2,000円
5年生3,000円
6年生4,000円
です。
中1で5,000円…
中3で7,000円です。
高校は3年間1万円。
4年生から買い食いもOKにしました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
4年生から1500円です
周りも1000~1500円と聞きますね
-
はじめてのママリ🔰
2年生はなし。
3年生は1000円でした- 59分前

ままり
我が家は学年×100円です。
それとは別にテスト100点で100円、お手伝い10円です。
自分が食べたいお菓子やポケカ、ガチャガチャやマイクラの課金に使ってます。
こないだはポケモンファンって本を買いました。
どこにも在庫なくて片道30分の本屋まで走らされましたが😂
コメント