
コメント

まろん
受け皿が少ないので、緊急性がないと難しいかと思います。

ちょこ
保護というか、短期入所の制度はありますが、多分受け入れ可かどうかは難しいところもあるとは思います💦
入院ならきちんとした理由だと思いますけどね🤔
-
まりり🔰
そうですよね。
夫や親族がいるから乳児院では預かってくれないそうです。
現状夫や親族に子どもたちを任せて入院できないのでしんどくて。- 1時間前

na
相談してみる価値はあると思います!
そのための児童相談所なので😖
-
まりり🔰
そうですよね…
- 1時間前
-
na
大丈夫です!一度相談してみて下さい🥹
- 58分前

まりん
重症妊娠悪阻で入院した知り合いが乳児院に預かってもらってました!
旦那さんもいる人です!
-
まりり🔰
自治体によって判断が違うんですかね?
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
必ずではないですね、署の空き具合にもよりますが。今は児相からの保護はほとんど誤保護が多いと聞いてます。
ですが、鬱だったり精神疾患系とかには署によって即保護する場合もあります。所長によって基準が多少ちがうのであれですが。実際にあった例は、てんかん持ちだから施設入所になったりですかね。
自分から相談する→まだ余裕があるとみなすケースワーカーもいるので保護にならない場合があります。
まりり🔰
そうですよね。セーフティネットなんかないですよね。
緊急性というのは、子どもに手を挙げそうとか自分が自殺未遂をしそうとかでしょうか?