※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供を産んでから友達からの誘いが減り、寂しさを感じています。親友と思っていた友達にも連絡が自分からばかりになり、友人がいなくなることを心配しています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

子供を産んでから誰からも食事や遊び誘われなくなりました。
分かってはいたけど寂しい。
定期的に会っていた友達もこちらから連絡しないと連絡が来なくなってしまいました。
これってもはや友達なのかな。
親友だと思っていた友達すら誘うのも連絡をたまにいれるのも全部自分からばかり。
でもそうでもしないと本当に友達がゼロになります。
こんなもんでしはうか、、
寂しい、、
子供ができて家族との時間は幸せだけど、子供ができたことによって友人がいなくなってしまいました。
同じような方いらっしゃいませんか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

誘うの苦手!って人が一定数いるので会いたい時にこっちから連絡して会えればそれでいいとおもいますよ!!!
こっちばっかりとか、どっちから誘ってるかなんて気にしなくていいです!

あゆりら

わかります🥲
私は周りより出産が早かったので、最初の頃はそうでした!
けど、周りが出産ラッシュになると
疎遠だった友達とも久しぶりに会うキッカケになったり、
ライフスタイルが変わると、付き合う人間も変わってくるので
学生時代の友人より、大人になって知り合った知人のほうが
頻繁に会うようになり友達も意外とできました!
無理に過去の友人に執着せず、今後のライフスタイルに合った知人と距離を縮めて行くのもいいかと思います!

はじめてのママリ🔰

子供が生まれると誘いづらくなりますよね💦気を使って誘ってなかったのですが、自分が出産してからその寂しさを知りました😭

会いたいと思う友人には、毎回私からでも誘います☺️

はじめてのママリ

おんなじです。
独身の友達からのお誘いとかほぼないです💦
たまに会った時に別の友達と旅行した話聞くと、良いなぁ〜誘ってほしいなぁ〜でも子供の事あるから誘いにくいよねぇ。ってなります。
実際、会うってなると子供を主人に預けたりとかもあるので、向こうから言い出してにくいのもわかります。
でも友人がいなくなったとは思わず、ラインとかで取り止めのない話するのでも良いかなって思う様にしてます

ままり

わかります、、
自分から連絡するようにしてます🥲

特に我が家は
旦那が居酒屋やってるので
わたしの友達もよく行ってくれてるから
さびしいです、、、

はじめてのママリ🔰

独身の頃は、子持ちの友達誘いづらかったです💦
子供の話ばっかりで話もだんだん合わなくなってきますし、独身同士の恋バナとか、合コンの話とか仕事頑張ってる話の方が楽しいんで😣
自分が子供を持つと、その独身時代の友達とも疎遠になりつつありますね。そうすると、先に子持ちの友達とまた会うようになりました!