
2人目を妊娠中の女性が、愛情を持てるか不安を抱いています。自身の母親との関係や、自分の容姿へのコンプレックスから、娘を愛せるか心配しているようです。同じような経験を持つ方や、異性の子供を持つ方に意見を求めています。
現在2人目を妊娠中で、性別は女の子です。2人目を愛せるか心配です。
一つ目の理由として、私自身が母親とあまり仲良くなく、幼少期〜大学頃まで怒られてばかりで喧嘩が多く、喧嘩していない時も話す時はいつもぎこちない会話でした。今は会う機会が減ったので喧嘩は減ったものの、性格が合わないため会話は少ないです。
自分がこんなかんじなので、どんな関係になるのか未知ですし母と私のような親子関係になったらお互いストレス凄いだろうなーとか、考えると不安です。
二つ目の理由として、私は自分の顔がコンプレックスだらけで好きじゃないです。1人目の子は男の子で、旦那に似ており可愛いです。息子が言うこと聞かずイライラする事があっても顔が可愛いのもあって割とすぐ許せてしまうのですが、生まれてくる娘が私似だったら息子と同じように愛せるのかな?イライラしないかな?とか考えてしまいます。こんな考え最低かもしれませんが💦
同じような方いらっしゃいませんか?
また、異性の子供をお持ちの方は平等に愛せていますか?
批判はご遠慮いただきたいです。
- ka♪(妊娠23週目, 5歳2ヶ月)

ママリ
私も実母が若干毒親なのもあり、特に同性の娘のことも息子と同じように愛せるのか悩むところもありましたが、産んでからは全く問題ありませんでしたよ。
むしろ2人目で女の子を望んでいましたし、根本は母親が私に対して色々としてくれなかったことを全部娘にしてあげたいし、嫌だったことは決してしないという気持ちでいっぱいです。
今でも親に頼ることはしませんし疑問を感じることは多々あり、フラッシュバックして辛い時もありますが、娘は別の生き物であり私の宝物なので、母親を反面教師にして接しています。
大変ながらも息子のことは溺愛していますが、娘も同じように可愛くて仕方ないです。楽しい妊娠生活を送ってくださいね♩
コメント