※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
妊活

不妊治療してやっとできた胚盤胞が6日目4bcでした。同じようなグレード…

不妊治療してやっとできた胚盤胞が
6日目4bcでした。

同じようなグレードで妊娠した方。
ホルモン補充周期、自然周期どちらでしたか?
またオプション何かつけましたか?
その周期にやったことなどありましたか?
よかったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

4BCの胚盤胞、ホルモン補充周期で、今妊娠しています。
5日目か6日目かは不確かです。

グレードは気にしすぎないほうがいいです。
私は最初に5ABを移植して10週で流産、その後5BB、5BC…とグレードのいいものから何回か移植しましたが全く着床せず、5回目の4BCで妊娠しました。
今までは融解した時に見せてくれる写真が綺麗な丸い形だったのに、4BCの時は黒く収縮した状態の見たことのない形で、しかも県下一不妊治療に定評のある先生がたまたまその時期に体調不良になり、普段は移植を担当していない先生がしてくれることになったので、9割諦めていました。
それでまさかの妊娠、もう妊娠後期ですが、今のところ何の異常もなく元気に育っています。
本当にその卵次第なんだと思いました。

  • か

    返信ありがとうございます😭

    そしてとても励みになります!
    そうなんですね…卵ちゃん次第なんですね。色々不都合が重なってもちゃんとしがみついてくれて妊娠されたこと、本当におめでとうございます🎊

    私は初めての胚盤胞移植で、初期胚はあるのですが陰性でした。妊娠された月に何かしたことなどありますか??3回目の採卵でやーっとできた胚盤胞なので、良い状態で迎えたく。あとAHAなど何か移植時オプションつけましたか?

    • 2時間前