 
      
      実家に住む場合の児童扶養手当について、離婚後に子ども3人を養う際の受給資格や金額について教えてください。
実家に住んでる場合の児童扶養手当について
子ども3人と離婚して実家に帰った場合児童扶養手当は
もらえるのでしょうか。貰えるとしたら一部?なのか満額なのか市によって状況によって違うと思いますが教えて欲しいです🙇♀️🙇♀️
実家の現状として、元々二世帯住宅で世帯分離して
祖母だけの世帯と、父、母、学生の妹2人がです。
母は専業主婦、父が単身赴任中で年収が800万円くらいだと思います。他県に別で住んでいます。
説明不足かと思いますが分かる方教えて欲しいです🙏💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
世帯分離でも
親の収入も同一生計としてみなされるので
じふては支給対象外かと🤔
私は対象外でした
 
            はじめてのママリ🔰
親の年収も関係するかどうかは自治体次第です😊
あとは子ども3人いても自身の税扶養(保険証の扶養では無い)が0人なら扶養0人の基準になります。子どもの税扶養は旦那さんに入れている家庭が多いと思います。専業主婦なら確実に旦那さんの方かな…
今年10月までは一昨年の所得と一昨年の税扶養、今年11月から来年10月までは昨年の所得と昨年の税扶養、来年11月から再来年10月までは今年の所得と今年の税扶養と今年の養育費の額で満額支給か一部支給かが決まります。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 親の年収も関係するとしたら年収800万なら対象外です。 - 9月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
専業主婦なら世帯分離してても同居家族の収入でみられると思います。
自分の収入のみでみられるには、少なくとも世帯分離をして子を扶養してるとみなされる収入がないと無理だと思います。
自治体によっては、メーターも別とか細かいところもあるみたいですが。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
じふてって略があるんですね😂🤝
はじめてのママリ🔰
実家出た時に申請しに行ったら
役所の人間が
じふてって言ってました😂
児童手当と
児童扶養手当がごっちゃになるので
私もじふてって言ってます😂