※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が年越せるかどうか分からない状態です。今から何かしておいたほうが…

母が年越せるかどうか分からない状態です。

今から何かしておいたほうがいいこと
ありますか?

箇条書きで教えていただきますと
助かります。

コメント

ひまわり

話したり動いたりしてる日常を動画に残す

はじめてのママリ🔰

お母さん本人がしたいことを可能な限り叶えます!!!

はじめてのママリ🔰

動画ですね、声ですね。
あとはやりたいこと見たい景色を叶えてあげる。

孫とたくさん会いにいく。も大事です。

全ての口座の通帳印鑑キャッシュカード暗証番号を教えてもらうのも良いかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレジットカードや年間費のかかるサブスクやなんやらは解約、
    Suicaのオートチャージはやめて、残高確認。
    クレジットカードのポイントは使い切るか家族に移行してから解約をおすすめします。

    • 1時間前
ママリ

看護師してます。
年越せるか…ということで既に話されているかもしれませんが、意思決定など色々と話し合っておいた方がいいです!

・看取りは病院か自宅かの希望
・心肺蘇生や医療行為など、どこまでして欲しいか
・亡くなったあとに、着たい服はあるか(病院でも、浴衣だけではなく本人の希望する服にすることも可能です。)
・やりたいこと、食べたいものをできるだけ叶えてあげる
・会いたい人に会わせてあげる
・話しているところを動画で残す
・遺影の写真を撮る
・通帳や、その他重要事項の整理、パスワードの管理、資産管理について話しておく
・相続について話しておく
・葬儀屋さんはどこにするかなどの確認
・亡くなったあとに家族がケアをすることもできるので、どうするか考えておく(本人の化粧品を持ってきて化粧してあげたいとか)

ぱっと思いつくのは、この辺りですかね🤔