年少の子が担任にずっと見ていると言われました。上の子の習い事に付き添うことが多く、遊んであげられていないため、寂しさからこういう行動が出ているのか心配です。保育士さんはこのような子をどう思いますか。
保育士さん、教えてください…
年少の子がいます。
担任に、〇〇ちゃんずーっと先生のこと見てきます。笑
と言われました。
ニヤニヤしてずーっと見ているようです。。
3兄妹の真ん中で何でも1人でできるので私もあまりてをかけてないな、、と思ったり上の子の習い事の付き添いばかりであまり遊んであげられてません…。
それもあるのか寂しいからそういうことをするのでしょうか?
度を過ぎてずっと見てるとかだとあまり愛されてないのかな?と保育士さんは感じますか?
そう言う子いましたか?そう言う子はどんな性格?家庭環境なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
とんとん
保育士さんが若いのであれば、おちょくってるのかなと思いました🤣
寂しかったら迷惑をかけて気を引こうとしたり、困らせてきたり、極端に甘えてきたりすると思うので、シンプルにおちょくってるのかなと思っちゃいました🤣保育士です🫧ベテランだとわかんないですが理由はなさそうに感じます😇!
NO MAP🍎
現在パート保育士してます(^^)/
お子さん可愛いですね!
担任の先生も、笑いながら仰っているのでしたら、困っているのではないのですよね?
私だったら、目が合ったら、ニコッと笑いかけたいです✨そしてたくさん時間のある時はお話ししたいですね〜!
担任の先生が、お子さんは大好きなんではないでしょうか!
はじめてのママリ🔰
笑いかけてくれる、とかの言い方ですか?
ニヤニヤして見てくるのは、さすがに嫌かな、、、
コメント