7ヶ月の息子ができないことが多く心配です。お座りや離乳食、喃語ができず、逆にストロー飲みや長時間の睡眠はできています。個人差があるとはいえ不安です。
7ヶ月なのに何もできない息子!
何もは流石に言い過ぎたけど
お座りできない(2秒くらいで倒れる)
ミルク飲まない(断固拒否、寝ながらしか飲めない)
離乳食食べない(ふた口食べて泣く)
ずり這いしない(方向転換だけする)
喃語?なし(あー、キャーー!とか言ってる)
逆にできること!
ストロー飲み(マジで何でできるのか不明)
19時から5時半ごろまで爆睡(私だけ起きて授乳)
いつもニコニコで爆笑してる(笑い死にそうになってむせてる)
個人差あるとはいえ心配だなぁ😫😫
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
19時-5時半まで爆睡
が全ての出来ないことをカバーできてる素晴らしいお子さんだと思います!
はじめてのママリ🔰
ストロー飲み出来るの凄くないですか?😳😳😳😳
今10ヶ月の末っ子は
お座りは9ヶ月後半
離乳食は8ヶ月でずり這いが出来てから食べれるようになった!
喃語はまだなしです。
個人差ですよ!
10ヶ月検診この前ありましたが他の子はハイハイやつかまり立ちや歩いてる子居ましたが我が子はずり這いのみでした😂
-
はじめてのママリ
本当に何でできるんだろうって感じです😂
麦茶の味は好きなようです!
もう離乳食食べなすぎて、毎回泣くのも可哀想で中止しようと思ってます😫
8ヶ月になったら再開しようかな、、と💦
検診の時は特に何も言われずでしたか?- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
えーそれいいですね😳
末はミルク以外の水分(水やお茶)を飲んでくれないです🫠
今10ヶ月ですが食べないから1回食の日もあれば2回食の時もあるのでそのまま検診の紙に書いたらもう3回食あげて!と言われましたね😂😂😂😂
食べないものは食べないですって言いました。
運動療育の事言われましたが皆が皆同じ発達ではないですよ。と言いましたね。
まだ10ヶ月ですし。
1歳でハイハイやつかまり立ちしてなければ言われても仕方ないですが😮💨- 9月13日
-
はじめてのママリ
そうですよね個人差あるのにそれ指摘されても何もできないですもんね😮💨
別にこっちがサボってるわけでもないのに😂- 9月14日
まむ
ずり這い出来ないです!方向転換は出来るけど、前に進めなくてキャーーー!と叫んでます笑
ストロー飲み出来るのすごい✨うちの子は口から半分以上垂れ流しながらむせてます🥹
個人差はあると思うので、子を信じるしかないですが、ニコニコ爆笑してくれるだけで毎日癒されますね☺️
-
はじめてのママリ
同じです😂
しかも行きたい方向に回転しているわけではなく、勝手に回っちゃってるような感じです💦
可愛いだけが取り柄の息子です🫶🏻☺️- 9月14日
はじめてのママリ🔰
うちもミルク拒否(一日トータル平均400、夜間無理矢理飲ませるのも含む)でしたが
本当に似ています😂
お座りできたのは10ヶ月、ずり這いはせず9ヶ月からハイハイしました!
-
はじめてのママリ
お出かけするとさらに飲めなくて、トータル300代の時があって私が発狂しかけました😫笑
ずり這いすっ飛ばすケースもあるんですね😆
今ご飯の調子はどうですか、、?
この先息子が食べる未来が全く想像できないです😮💨- 9月14日
はじめてのママリ
睡眠だけは得意なようです😂