
コメント

匿名
うちは、お手伝いお小遣い制です!
1回30円である程度貯まったら(300円くらい)渡しています😆
たまにじじばばや親戚がくれたりするのは自分たちで計画を立てて、使うお金と使わないお金で入れ物も分けて自分で管理させてます!
おすすめです!笑

はじめてのママリ🔰
家も小2ですが
義親とか親戚とたまに会った時いつも2000円とか
直接貰うのでその時は本人の
財布に入ります!
頻度は1年で2〜3回位。
後はお風呂、トイレ掃除200円
頼んだことする50円とか細かく決めて
表を作り1ヶ月に1回給料日として
まとめてあげてます✨️
-
ママリ
トイレ掃除しっかりできるのがすごいですね✨うちの子はまだそこまで任せられるほどしっかりしてなくて…自分のことすら毎日言わないとできないので、リスト化するにしても、帰ってきたらランドセルを片付ける…から始まりそうで😂けと、その内容で小遣い上げるのもなんだかなーって。😭
- 1時間前

ママリ
お手伝い30〜50円、テスト100点で50円にしてます!
テストがこんなに頻繁にあると知らず、思った以上に荒稼ぎしてます🤣🤣笑

はじめてのママリ🔰
我が家はお手伝い制にしています😊
お金の大切さ、お金を稼ぐ大変さを知ってほしいのでポイントカードを作って、シールをある程度貯まったら5円、又は10円あげるシステムにして1シート全部貯めると合計50円貯まるようにしています☺️
お手伝いをすればするだけお小遣いをもらえますし、逆にやらなければお小遣いなしです😃

はじめてのママリ🔰
2年生です!
1年生からお小遣い制にしました!
と言っても、これまで当然のように買ってあげていたもの(習い事の後のアイスやおやつ、本屋で買う本等)をお小遣いから買いなさい!は可哀想なので、それらは変わらず親が買っています!
月額制です!
1年生の頃は300円、2年生になってから400円です!
我が家は小さな頃からガチャガチャなどはあまりさせていませんでした!
ただ、大きくなって気になる時もあるようで、その時は「お小遣いでやってみたら?」など声をかけています。
ゲームセンターも同じく。
自分のお金を減らしてでもやりたいならどうぞ!というスタイルにしてから、変にこちらが我慢させる必要も無くなりました😌
と言っても、これまでもそれらをせがむような息子ではなかったですが、、、
私が息子のやりたい気持ちに制限をかけているみたいな後ろめたさは無くなりましたね🤣
私はお手伝いやテストでの報酬制はあまり好きではなくて😅
というのも、息子が善意でお手伝いをしてくれる場面があるのですが、報酬制にすると、お金欲しさでやったみたいな形になってしまうのがどうも嫌で💦
母に昔、「あなたがせっかくお母さんのことを思って手伝ってくれたのに、お母さんがそこでお金渡しちゃったら、まるでお金欲しくてやったみたいになるの、すごく嫌じゃない?」と言われたの、子どもながらにすごく納得したのが印象に残っていて、、、
それなりに勉強も出来たのでテストも良かったですが、私自身お金欲しさでやっていた訳ではないので、息子にもテストでの報酬制はやらないようにしています。
なので私自身も月額制でした😊
自分自身が家計管理がかなり好きで🤣
結婚して10年になりますが、家計簿は9年間続けています。お金の管理の重要性もすごく感じています。
それを息子にも伝えたくてお小遣い制を始めました😌
お小遣い帳を使って、収支の管理を一緒に練習しています。
今は息子はとにかく貯めることが好きです😊
細かな雑貨などはあまり買わず、ある程度お金が貯まったらおもちゃ売り場でおもちゃを買っています!
この前はレゴを買っていました☺️
買った直後にお友だちに会ったのですが、「僕が貯めたお小遣いで買ったんだ!」と嬉しそうでした😌
レジで自分のお財布から会計をするというのも良い経験だなと思っています😊
「お願いします。」「ありがとうございます。」を店員さんに言うようによくよく言い聞かせて、私はレジから少し離れて見守っています😆
親からその場で渡してもらった現金で支払うのと、自分が貯めてきたお金で支払うのとでは、全然表情が違いますね😌

はじめてのママリ🔰
無条件で毎月定額です。
年長から500円小学校低学年1000円
経緯は払いたくないものは自分で買ってくれればストレスにならないからです。ガチャガチャとか1回って言ってももっととなるので、その後はお小遣いから買ってねってしました。
ママリ
お手伝い制だと何をやればいくらと言うようなリストは作ってますか?!
夫がゆるーくそのようなやり方をしていたのですが、子供がだんだんと「これやったらいくらくれるの?」とか、「お金くれないならやらない」というような事を言うようになり、私はそれが嫌になってしまって😭
匿名
壁にリスト貼ってます😝
わかります!!!!笑
でも、お金もらえることとありがとう、助かったよって言われることどちらが嬉しいか考えてねって言ってます!笑
お小遣いこれはないけどお手伝いしてくれるとすごく助かるんだけどいい?って聞くとだいたい、いいよー!って言ってくれますよ😚