※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
子育て・グッズ

アイディアをください。一人っ子1人遊びができないYouTubeなし、テレビ…

アイディアをください。

一人っ子
1人遊びができない
YouTubeなし、テレビなし
静かにできる遊び
何がありますか?

ちょっと体調が悪く、ワンオペ難しそうなため、三連休実家にお世話になりにきました。

母がYouTubeは脳が溶けると一切禁止でテレビはついていますが、子ども向けはNG

おままごとや人形遊びを娘としてたらうるさいからやめてと

折り紙、ぬり絵、絵を描く、パズル、知育ドリルは今日ずっとやっていて飽きたようです。

なにか静かに集中して遊べる遊びありますか?

コメント

きざみのり

挙げられているの意外では、
粘土や絵の具は集中してやってますかね…🤔

はじめてのママリ🔰

粘土、クレヨンでひっかき絵、部屋の壁から壁までガムテープを貼ってその上にプラスチックのボールをくっつける遊び、紙コップと色画用紙でハロウィンバケツを作る、白い紙におばけを描いてはさみで切る、などなど

Pinterestで「工作 5歳」と調べると無限に出てきます♡ご参考まで!

はじめてのママリ🔰

砂絵、ちぎり絵、アイロンビーズ、アクアビーズとかどうでしょう。

あじさい💠

静かにという制約がなかなか難しいですね💦
ちぎり絵、イラストしりとり、あみだくじ、くじ引きの自作、トランプ、トランプタワー、指を使った編み物、神経衰弱、トイペの芯でボーリング、おはじき(古典的なやつ)、マンカラ(おはじき的なものとお皿があればできるゲームです)、坊主めくり(百人一首札があれば)、折り紙で部屋の飾りを作る(チェーンみたいなやつとか、ガーランドとか)
楽しめるものが見つかりますように✨

  • あじさい💠

    あじさい💠

    あとは指人形を作るとか、工作系で探してみるといいかもです!

    • 1時間前
ひかり

100均でビーズとテグスなど買ってきて、ひたすらアクセサリー作ってることあります。ストラップとか、指輪とか、集中して遊んでくれます。