
4月から週3パートでクリニックで働いています。受付業務をする際、ポジ…
4月から週3パートでクリニックで働いています。
受付業務をする際、ポジションが2つありその時々で入る場所が変わります。
先日、久しぶりに入ったポジションで以前データを出す際にデータミスが多々あるので注意してほしいことを伝えられていたにも関わらず、1枚だけミスをしてしまい
再度、以前からデータミスが多いから気をつけてと注意をうけました。
同じミスをしてしまった自分も情けなく、注意をうけた電話先でも、またミスしたよ〜など話してるのかな…など考えると
次の出勤に行くのが億劫になります…。
仕事が短時間勤務であることや、出勤回数も少ないので
イレギュラーなことにあたると、以前対応したのが1ヶ月前ということも多々あり、メモを読み返して人にも聞いてなんとかやるような感じで
なかなかしっかり覚えられません。
頑張って続けたい気持ちと、私には向いていないのかなと思う気持ちでモヤモヤしてます。
同じような経験をされた方がいたら、どのような心構えで過ごしたかなどアドバイス頂きたいです。
- なつ(5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
クリニックの受付はやること多いですよね😅💦
私は最初はやる前にいちいち確認してました😂
このデータってこれで良かったですか?
とか、
この領収書の出し方合ってますか?
とか😂
いちいち聞くので、聞かないでやって!と言われたこともありますが、聞かないでやって失敗するより、聞いて疎まれる方が良い!と思ってました😂笑
コメント