子どもが発達障害や自閉症かと思い、愛情が持てない悩み。自身も発達障害で、遺伝を心配。義両親に子育てを任せ、子供の異変に不安。毎日が辛く、障害を疑う。
子どもが発達障害、または自閉症などな気がしてしまってどうしても愛することができません。
最低な母親なのは分かっています。
でも我が子をみてるとどうしてもそう感じてしまって辛いです。ちなみに私自身も発達障害が最近わかりました。もう遺伝してる気がしてなりません。
障害があっても育てなきゃいけないのは重々承知です。でもどうしても見れないんです。
今は義両親達にほとんどみてもらっています。
今はまだ障害があったてもわからないってみんなにいわれますが、うちの子は明らかになんか普通の子と違います。
お腹空いても、オムツが汚れても泣かない、人見知り後追いまったくしない、母親の認識がない、えがお少ない、まだ一人おすわり、ズリバイ、ハイハイ出来ない、喃語なし‥
もう毎日が辛いです。
こんなに要素があるのに障害がないわけないと思ってしまいます。
辛すぎてカキコんでしまいました。
母親なのに最低とかのお返事は控えていただけるとうれしいです‥
- ゆきりんa(8歳)
コメント
soramama
病院の先生に言われたのでしょうかぁ?
I&S&K
ご自身が発達障害をお持ちなのですね!ただ発達障害って、悪い事なのでしょうか?もちろん発達障害でないに越した事はないですが、発達障害だからといってその子の人生が終わりなわけでないですよ!うちの上の子も発達障害のグレーゾーンですが、療育に通って先生方に成長をうまく伸ばして貰ってますヾ(*´エ`*)ノ
育て方関わり方もその時に学ばさせて貰って、通常よりは大変なのかもしれませんが私自身も上手く付き合えてるように思います。確かに周りをみるといいなと思う事もあるけど、障害があるなしでも同じだったかなって思います。寧ろグレーゾーンとして判断されたから療育という場で思いっきり遊んで貰えて、息子も楽しそうなので本当嬉しいです。
母親なのに最低とは思いませんし、私も療育行くまでは苦痛で苦痛で先が見えませんでしたよ!ただ不安だと言ってるだけでは、解決にはなりません。書いてスッキリするならいいのですが、書いたからと言ってスッキリはしない問題ではないでしょうか?
年齢からして療育に通えないのであれば、保健師さんにどうやって遊んだらいいか関わったらいいか相談するだけでもアドバイスをくれると思います。
例えその後、発達障害と診断されたからと言ってお子さんに対しての関わり方は変わらないので普通に接すればいいだけの話です。
例えばしっかりとおすわりしてほしいならバンボを使ってみたり使っててもダメなら、腰の筋力を高める為にベビースイミングやお風呂で使えるスイマーバを使ったりすると鍛えられるんじゃないかなとかいろいろと対策はされたのでしょうか?確かに普通にしてても出来る子もいますが、その子ではないので出来ない=障害と決めず対策しましょうよ!やるだけやってダメの結論でしたら申し訳ないですが、それでも結論を早く出しすぎかなって思います。
続けていれば出来るかもしれないし、まだまだ診断までに出来ることは何かしら他の事でもあると思います。
うちは発達障害とまで気にせず育てにくいとは思いつつ対策してきたのですが、指摘され通い出し1年かかり言葉が出てきました。出始めたら次から次へと溢れ出してきて、そこから落ち着きも見せてくれるようになりました!
まだまだ追いつけてはいませんが、幼稚園の集団行動が出来るようになればいいなと思ってます。
焦るのも分からなくないですが、もう少し長〜い目で見てあげるのも親の務めなので障害が心配って考えるよりこれしたら成長してくれるかな?どうしたら成長してくれるかな?と考えていく時期だと思うので不安だとしても今よりは楽しめるかなって思います!
考え方を変えるのって難しいですが、自分がいかに楽に育児が出来るかを考えていきましょ!
-
ゆきりんa
長い目でみてあげるのも親の務めという言葉にそうだなと深く思いました!
どうしたら少しでも成長してくれるか考えながら、子育てがんばりたいです☺️- 6月15日
⁂⁂⁂
うちの子もお腹すいてもオムツ汚れても泣きません(笑)一歳前まで後追いしませんでしたよ(╹◡╹)母親という認識がないのはゆきりんaさんが、赤ちゃんと長い時間一緒にいましたか?話しかけてあげてましたか?愛してあげていましたか?それで構築されていくものなので、今の気持ち的に難しいかもしれません。うちも、笑い出したの一歳すぎです。くすぐっても笑わない、遊んでも笑いませんでしたよ( ^ω^ )気にしなくてもいいかもしれませんm(._.)m
-
ゆきりんa
4ヶ月位までは可愛い可愛いでずっと一緒にいれたのですが、月齢が上がるにつれて、自閉症や発達障害の項目に当てはまるようになっていって、今の状態になってしまいました。
1歳になってうちの子にも何かしら変化があればいいのですが‥
6ヶ月くらいから成長止まってるので、我が子を信じてあげることができません‥- 6月15日
-
⁂⁂⁂
ゆきりんaさんは、ご自分が発達障害だってなぜわかりました?生きにくい世の中だと思いますか?
- 6月15日
-
ゆきりんa
病院で診断されました。
今まで生きにくいと思っていました。
病院に行ったのは産後鬱じゃないかってことで通うようになりました。- 6月15日
-
⁂⁂⁂
発達障害だと思うと理解できることがたくさんないですか?(╹◡╹)そして、少し気が楽になりませんでした?
ご自分が病気だからこそ、わかってあげられることってあると思いますよ(╹◡╹)- 6月15日
-
ゆきりんa
なんというか絶望しかありませんでした。
子ども産んでしまって遺伝するかもしれないって‥
病気が分かってしまったからこそ尚更この気持ちになった気がします- 6月15日
-
⁂⁂⁂
私も遺伝する病気持ってます。。。確かに絶望かもですが、前を見るしかない。私は病気と付き合って15年以上です。
- 6月15日
チョリそー
一つのことがあれ?と思うと他のことも気になりだして、でも相談できる先は限られてるし、1人で悶々と考え込んでしまいますよね💦今は答えがでないし、答えがでるのはまだまだ先のことですし…
ゆきりんaさんが愛したいけど愛せないと、心が苦しんでるのかな?と思いました。子供の発達障害のことは3歳にならないと診断できないといいますし、まずはゆきりんaさんが楽な気持ちになる方法を探してはいかがですか?(^ ^)お子さんを預けられる人はいますか?
うちは未だにお腹すいても教えてくれないですし、オムツの汚れは最近トイトレを始めてから教えてくれるようになりました。笑いだしたのも7ヶ月頃で、1人座りも双子の兄の方は10ヶ月頃でした。兄の方はハイハイせずに1歳すぎて急につかまり立ち歩きだしました。ゆきりんaさんのお子さんもこれから〜1歳半にかけて急激に成長するかもしれません(^ ^)
-
ゆきりんa
個人個人で成長ペースがあるのは分かっているつもりなんですが、我が子をみるとどうしても疑ってしまって‥
一歳半までに成長してくれることを願います!- 6月15日
ねこ
私は、健診の時に保健師に指摘されました!私は言葉が遅れてることに全く気づいてなくて、保健師「言葉遅れてる、すぐに専門医に診てもらいましょう!予約取りますけどいつがいいですか?」私「そんな事ないです!予約はいいので、半年後の健診の時でいいですか?」保健師「すぐに診てもらいましょう!半年後では遅いです、近い日でキャンセルないか確認します。では電話で予約して下さいね」と言われました。その時四歳の上の子がいて、しかも妊娠中で頭真っ白になりました。上の子に申し訳ない、産まれてくる子も発達障害なのかな?って健診後から情緒不安定で毎日泣きました。妊娠中で余計に情緒不安定で毎日辛かった。結局、新人保健師の早とちりでしたが、それからその子が発達障害なんじゃないかと精神的にやられて、もうすぐその子は4歳ですが舌ったらずやヤンチャな事からまだ疑ってしまって、「ちゃんと喋れや」とかきつく当たってしまうこともあります。私も自分自身を発達障害だと思ってます。私も当時最低な母親だなって思ってました!でも、そんな事ないですよ!ゆっくり対処していきましょう!!私の精神的なケアと子供との関わり方を教えてもらう事や、発達障害はほぼ認められないけど私を安心させるために「発達の健診」という、名目で一年半程、定期的に通ってて、まだ不安はありますが一応卒業。3番目が一歳なので次は3番目が発達障害ないのか心配になります。私も頑張ります!
-
ゆきりんa
保健師さんもそんな勘違いやめてほしいですね汗
でもちがったようなのでよかったです☺️
障害がないか本当に心配になりますよね‥
私も出来る範囲でがんばりたいです- 6月15日
ヘリポクター
その子にとって1番の障害は、ママがそんな不安な目で見てるって事じゃないでしょうか。
遺伝による発達障害かもしれないですが、そうじゃないかもしれないですよ。
そうじゃなくて、ただ発達がのんびりしてるだけだったらどうしますか?
『ママは自分を愛してないんだ』と理解し始めてたらどうしますか?
うちの子も似た感じで、ネットなどで調べまくって不安になっていました。もうすぐ2歳なのにまだ言葉が出ません。市の発達相談に連絡して、1歳半ごろに保健師さんや作業療法士さんにも見てもらって、親子教室に通ったりしてます。通うようになったからなのかわからないですが、よく顔を見てくれるようになったし、声をあげて笑うようになりました。
できることをやりましょう。
我が子が発達障害かもと思うならなおさら。
発達の手助けをしてあげなくては。
そんなことしたくないと思うのであれば、それはもう義両親に任せた方がいいのかもしれないですね。
-
ヘリポクター
ごめんなさい、なんか言い方キツい感じになってしまいました。
苦しんでらっしゃるから、ここに投稿されてるのに、申し訳ないです。
大人でもそうですが、嫌なとこばかりに目が行きがちで、キライと感じてしまう人っていると思います。そうではなくて、好きなところを探しましょう。寝顔や、寝てる時の握ってる手や、意外と大きなゲップや、きっとたくさんあるはずです。ついやらなきゃいけない事に追われてしまいますが、よくよく見たら、かわいくて仕方ないと思えるかもです。- 6月15日
-
ゆきりんa
私自身もこんな気持ちでいるのは子どもによくないと思いつつ、子どもと一緒にいると苦しくなってしまうダメ母です‥
少しでも成長している所に目を向けてあげれるようにがんばりたいです!- 6月15日
ちー
一度考えると 良い面や成長したことすら 否定的になって、つらくなってしまいますよね。。わかります。
私も目を合わせない、笑わない娘と一緒にいると ときどきつらくなります。
ただ、運動面は個人差があると思いますよ‼︎
1歳でやっとお座りできるようになった、2歳までハイハイだったけど、問題なかった なんてコもいます。もちろんそれは少数派だと思います。
ゆきりんaさんも 障がいをお持ちだということですが、では ゆきりんaさんは 赤ちゃんの時期 オムツで必ず泣きましたか?後追いや 喃語ありましたか?
障がいがある人でも ない人でも、赤ちゃん時代は それぞれだと思います!
お子さんは オモチャで遊びますか?寝返りできますか? できるとしたら、それも 成長のひとつです。9ヶ月で寝返りできない子もいますし、オモチャに興味のないこもいます。
そもそも、オムツで必ず泣いて、お母さん大好きで後追いばかり、つたい歩きもします!毎日ニコニコ!なんて子も珍しいと思いますよ!
頭では分かってても、まだ 障がいだという答えが出ないので、悩んでしまいますよね..(・ω・`)
義実家に預けているとのことですが、ゆきりんさんのお気持ちがラクになり、お子さんと前向きに過ごせる手段であれば良いと思います(^^)ただ、義実家の方が可愛がって 素直な愛情を注げば そちらにお子さんも愛着が形成されていくと思います。
無理せず、自分のペースで 愛してあげれば良いと思います♡
-
ゆきりんa
個人差ありますよね‥
分かってはいるんですが、どうしてもすぐ障害に結びつけてしまって‥ダメですね‥
自分が出来る範囲で子どもと向き合っていきたいと思います- 6月15日
夏花
ゆきりんさんの気持ち、わかりますよ。
私は自分自身ではないですが身内に発達障害の人がいて、我が子にも遺伝しているのではないかと不安です。ネット見ると、泣かない子は…後追いしない子は…おすわりできない子は…障害がある可能性があるなんて記事ばかりで、子どもに当てはまることを見つけては辛くなってしまっていました。
ゆきりんさんのお子さんにも障害が遺伝している可能性は否定できませんもんね、心配ですよね。ただ、ゆきりんさんは障害がありながらも結婚されてお子さんもいるではないですか😊(もしかしたらこれまで生きづらい思いをしてきたのかもしれませんが💦)程度にもよるとは思うのですが、そんなに絶望することもないと思いました。
また障害がもしお子さんにあったとしても、良い理解者として支えていけるのではと思います。
とは言え、一回思い込むとどうしても我が子を疑いの目で見てしまいますよね…。
-
ゆきりんa
そうなんです💦一回思い込むとどうしてもそこから抜け出せなくなってしまって‥
ダメだと分かってはいるんですが‥- 6月15日
soramama
一度病院に相談してはどうでしょうかぁ?
ゆきりんa
お返事ありがとうございます。
病院の先生には相談して、おすわりできるから、大丈夫!みたいな感じでした。
1人座りできないのに‥
soramama
個人差はありますので、遅い子は遅いですよ。