
年少の娘が最近かなりの頻度で「◯◯くんにパンチされた、叩かれた」等言…
年少の娘が最近かなりの頻度で「◯◯くんにパンチされた、叩かれた」等言ってきます。私も保育士だったので仕方ないとは思いつつ、やはり頻度が多すぎて心配です。
ただ叩かれたなどであればまだいいのですが、決まって目をグーパンチ、鼻にパンチされて鼻血でたなど、心配になるような箇所が多いです。
先生から特に報告はありませんが、娘はかなり口他者で記憶力もいいので私は娘の話を信じてます。
先生から報告があったのもあり、今週だけで2件。
使っていたおもちゃを急に取られ、「返して」というと目の横を引っ掻かれて傷ができてしまった。娘は手も出してないし、やり返してもいない
今日急に鼻血がでてきて、、と先生。
その時に娘がお友達に鼻をグーパンチされたと説明するもの、先生はその話を否定。
娘が詳しく話してくれ、絵本を読むのにロッカーに並んで座る時に座ったらグーパンチされた。というと先生は見ていなかったようで「もしかしたら座る時せまくて当たっちゃったのかも」と言い出す。
この件に関しては、殴られたから鼻血が出たと思いませんか、、、?先生は最初は暑さで突然出て来てしまってと言っていたけれど、どちらを信じますか?🥺
毎回殴ってくる子は違う子で、男の子です。
お互い様な時もあるかもしれませんが、一方的にやられすぎていて、目など大事な部分を殴られて報告がないことにもモヤモヤしてしまいます。
娘は毎回先生に訴えているみたいです。
小さな喧嘩はいいですが、目を殴られたとなると話はちがいませんか、、、?
このモヤモヤをどこで消化したらいいか分からず、、、
みなさんはどうしていますか?💦
- ママリ(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)

🥟
え、、😱私も基本的に叩かれた、噛まれた、押されてこけた、など集団で生活してたらなんでも起こりうるし、先生が見てないことも全然あるはず、それでもあまりなんとも思わない派です🥹💦
が!!!
ちょっとその先生の対応は気になります💦💦なんで娘さんが説明ちゃんとしてるのにそれを否定できるのか、、?先生も一部始終見てたってことなんでしょうかね?💦それならわかりますが、、
ただ、娘さんの記憶力が良くて、口が達者だから信じるっていうのも大切だしわかるんですが、だからこそ、かしこいからこそ、話を作ってる、ていう可能性はないですか?🥹いや、本当ないと思いたいですが!!あまりにも先生の対応が信じられなさすぎて、私なら逆に我が子が話を作ってるのか?と思ってしまいます😂💦
だって普通、見てないところで鼻血出した子がいて、殴られたって訴えてるのに話をまともに、詳しく聞かずに否定しますかね、、?🤯だとしてたら見えてたけど全然殴ってたとかじゃなかったよ💦という先生の自信がないと納得できない対応すぎて🥹💦
あと、毎回違う男の子っていうのも第三者目線で言うと、そんなにやばい子って何人もいるか、、?とも思います💦いないこともないでしょうが、、
娘さんの話を信じると言うより、もう少し先生につっこんで聞いてみていいんじゃないんですかね?🥹
お相手の子はなんて言ってたんでしょうか?どういう様子でしたか?とか聞けばちゃんと先生が見てたか、もしくは聞き取りしてるかとかわかりそうですし🙄あとは、娘が目とか殴られてるようで心配なんですがどういう様子ですか?本当ですか?心配してます!みたいな😊さすがに注意してみてくれそうですし、逆に本当にそういうことはない、など先生が見てることも教えてくれるかと思います💦
コメント