※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児 なんで?なんで?3歳の上の子が、何に対しても、「なんで?」と聞き…

3歳児 なんで?なんで?

3歳の上の子が、何に対しても、「なんで?」と聞きます😥
私もわかる範囲で答えているのですが、しつこすぎるのと、どうしようもないもの(絵本のタイトルなどに対して)にも「なんで?」なので、しんどくなります😓

みなさん、どうされてますか??

コメント

はじめてママリ

なんでだろうね〜〜〜ん~~ママもわかんない😜ってよく言ってます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    それもよく言うんですけど、
    「なんでママわかんないの?」って返ってきます🤣💦
    自分が納得しない限り、ずっと聞かれます😂

    • 2時間前
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    わかんないもんはわかんな〜い!
    人は何でも知ってるわけじゃないよ?って言います😗

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

逆に質問してます😄
「なんでそんなに沢山聞くの?」
「〇〇ちゃんは、どう思う?」
って。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    私も逆に聞くんですけど、
    わからないよ!わからないから教えて!といわれます😂

    • 1時間前
²⁵

まさに!娘もそうです!🥹
しつこーーー。てくらい聞いてきます!1個の事に対して何十回も同じこと聞いてくるので何だろう〜まま分かんないな〜上の方と同じで何でだと思う?て聞くと分かんないから聞いてる!て怒られます😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ですよねー!
    私もなんでだろうね?と聞き返すんですけど、「わからないよ!わからないから教えて!」と言われ、もうお手上げです🤷

    • 1時間前
ひかり

私は逆に子供がもういいよ!というまで説明していました笑

例えば絵本のタイトルで「はらぺこあおむし 」はなんで?と聞かれたら、
絵本のタイトルは、絵本を作った人がたくさんの人に読んでもらえるために、その絵本を読みたいと思ってもらえるように考えてつけるんだよ。はらぺこあおむしの内容はわかる?腹ペコでたくさんいろんなものを食べて、お腹が痛くなって、葉っぱをお腹いっぱい食べたら綺麗な蝶になったよね。じゃああなたならどんなタイトルにする?たくさん食べたあおむし?あおむしはたくさん食べて蝶になった?そうだね、それもいいね。じゃあ一緒に絵本作ってみようか!やりたくない?あとでやろうね。この絵本は元々英語の絵本なんだよ。英語のタイトルはベリーハングリーキャタピラーっていうんだよ。キャタピラーって車だよね。英語だとあおむしって意味もあるんだよ。何でだと思う?そうだね、動きが似てるよね、

みたいに永遠話します。もっと!となる時もあれば、もういい!となる時もありました笑