
妊娠中の体調や心境についての質問です。出産や育児に対する不安や準備について相談しています。
今日からやっと生産期\(^^)/
お腹の子は、ここまで全く問題なく元気に育ってくれてます。
でも私は、つわりでヒーヒー言ったり
中期に体重増加が激しくて悩んだり
2.3ヶ月ごとに風邪をひいて ずっと咳き込んでたり
血液検査で貧血に引っかかってしまったり
こんなママだけど関係なく元気に育ってくれて
旦那さんを初め、周りにたくさん助けてもらって
あっという間の37週間?でした(*´∀`*)
そこでなんですが
お腹に赤ちゃんが居るな〜ってことは実感できるのですが、この先陣痛が来て出産するという実感?みたいなものが全くと言っていいほどない気がします…。
こんなんで大丈夫でしょうか…:(´ºωº`):
また、生まれてからのことも全くと言っていいほど無知じゃないか?!とふと思いました…。
皆さんは出産、育児のことを妊娠中にしっかり勉強というか予習というか、そういうことをされましたか?
本とか読んだりして知識つけてましたか(´・ω・`)?
- さときち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
もうすぐ赤ちゃんに会えますね♥♥
生まれる当日まで実感湧きませんでした(笑)
私は破水から始まったのですが、
なんとかなります~♥♥!😊
勉強はぜんぜんしてません。
母親教室も1度もでていません(´・ ・`)
すべて教えてくれるので大丈夫ですよ😌❤️

退会ユーザー
私もそんな感じで実感なんてなかったですよ(^o^)
知恵もなんにもつけずに出産しました♪
雑誌等見てもうまくいくわけないや〜と思っていたので(笑)
-
さときち
コメントありがとうございます(*´`)
同じ感じでしたか(*´∀`*)
出産の時のひっひっふーみたいなやつも産院の母親学級で教えて貰ってなくて…。
どうやって産全くと言っていいほどイメージが浮かばなくて(^^;
その場でちゃんと出来るのかな…?とおもえちゃってます( °_° )- 6月15日

退会ユーザー
いよいよですね~☆
妊娠中は特に何も勉強してません。病院で教わるので大丈夫ですよ😜👍
わたしは高位破水からだったのですが、その後陣痛がきて「これか!」と思うくらいわかりますよ‼
出産頑張ってくださいね( ˘ ³˘)♡
-
さときち
コメントありがとうございます(*´`)
いよいよ、なんですが……自分の中では人事のように感じてしまっていて大丈夫かと………(o_ _)oパタッ 笑
病院で教えてくれるんですね〜!
出産の時のことも知らずでしたか(^^;?- 6月15日
-
退会ユーザー
はい、全く無知のまま出産しましたよ☆呼吸の仕方も母親学級で習いましたが本番は忘れました(笑)周りの看護師さんや助産師さんに「息吸って~前見る!前!前!」とか言ってくれるので大丈夫ですよ❤- 6月15日
-
さときち
少し安心しました(笑)
なんかワクワクしてきました(*≧艸≦)- 6月15日

ゆきちゃん
私も出産の怖さや不安があまりなくて、その気持ちすごく分かります(´`:)陣痛は来るし、赤ちゃんは産まれるから出産自体は病院でなんとかしてくれるかなと勝手に思ってます(笑)
私も知識がなく、産後悩むのも嫌なので育児本買いましたよ♡勉強にもなるし、オススメです(っ´ω`c)
-
さときち
コメントありがとうございます!
確かに産院にいるうちはなんとかしてくれる、何すればいいか教えてくれるかなぁとは思えますね!
でも退院してから家に戻った時に、自分と赤ちゃんだけで過ごす昼間を全く無知のままで大丈夫なのかと……。
目の前にあるのは命なのに無知で大丈夫なのかなぁ、と思ってしまって(´・ω・`)
どんな育児本を買われましたか(p`・ω・´q)- 6月15日
-
ゆきちゃん
そうなんですよね(´`:)助けてくれるのは入院時だけ。それ以降は検診でしか聞けない…
なんか本屋では育児本が何種類かあって、その場で比べて見まくりました(笑)学研のらくらくあんしん育児ってのを買いました!!あと、離乳食本は別種類買いました!- 6月15日
-
さときち
入院中に聞きまくるしかないですね(^^;
本屋が近くにあったら今すぐ見に行きたいとこですが…(笑)
ないので週末にでも行ってみてみたいと思います!- 6月15日

ゆうり
おはようございます!
私は1人目の時は地域で行われている両親学級(旦那に自覚させるため)に参加したのと、産院の母親学級に参加したくらいです。
お腹は大きいけど、あんまり出産のイメージは出来ていなかったと思います😅
最初陣痛にも気づかず、生理痛より軽い痛みがきっちり5分間隔で、実母に相談したくらい😅
私の性格上、何とかなる!的な感じで、結構楽観的だったかも笑
-
さときち
コメントありがとうございます(*´`)
あ〜!地域の学級、行ってみればよかったかなぁと思いました(^^;
産院の学級は参加したのですが、(病気や出血など)どういう場合が危ないのか 栄養のことぐらいしか教えてもらえずで(´・ω・`)
私もこうなったら、何とかなる!って気持ちで挑みたいと思います(笑)
ただ、退院してからがちょっと不安です(;´Д`)- 6月15日

あかさん
お腹が大きくなるばかりでいつ生まれるんだろ〜と思っていたら、おしるし→前駆陣痛→陣痛と6時間半で生まれてきました👶
私は保育士をしているので、学生時代に習っていたので、なんとなく覚えてる程度🤔保育士をしていても0歳児は担任したことがなかったので、無知なことばかりでした😭
本はあくまで著者の考えにもよるので、わからないことは入院中にたくさん助産師さんや看護師さんに聞いてましたよ👂たくさんのアドバイスをいただけますよ☺︎実際子育て経験のある方は共感もしていただけますし😭
誰にでも母親1年生があるから、わからないことはわからないと聞けば大丈夫だと思います🙆
-
さときち
コメントありがとうございます(*´`)
おお!保育士さんですか!
実は私も保育士を目指してたのでちょこっとだけ勉強はしてたのですが、大学中退してて中途半端です(^^;
ましてや乳児のことなんて全く無知で( °_° )
母親1年生……そうですね!
病院に居る間にたくさん聞くことにします!- 6月15日
-
あかさん
乳児はやっぱり人形相手では全然です😭しかも学生の頃習った事も変わってきてます、時代ですね(笑)
私は考えすぎなタイプなので、なんとかなるって思うくらいでいいのよって、助産師さん達にアドバイスいただきました🙇- 6月15日
-
さときち
そうですよね(´;ω;`)
どんどん色んな事変わってきますから……
私の頭の中の情報も5年以上前+あやふやな記憶なので使い物になるかどうか(笑)
私もどちらかと言うと、どうしようと悩むタイプなのでなんとかなる!って気持ちも持てるように頑張りたいです(*´`)- 6月15日

じゅん
私は今日で37w2dなので予定日2日違いですね❤️
私もさときちさんと同じで妊娠初期は悪阻が酷く風邪も何回もひいて2ヶ月咳がとまらなかったり中期は体重増加で注意されたりでインフルなったり階段から落ちたりで大変でした💦💦
でもお腹の子は元気に成長してくれてほんとすごいなーと思います❤️
私もこれから自分が出産するんだってゆう実感はあんまりないですかね〜
勉強も病院のマタニティクラスと地域でしてる両親学級に参加したくらいで他はほぼしてないです💦
産後育児に関しては身内や仲の良い友達に聞いたりして我が子と一緒に成長していこうかなと思っています💓💓
-
さときち
コメントありがとうございます(*´`)
予定日近いですね♡
インフル大変だ(´;ω;`)
そういえば私も9週くらいの時に階段から滑り落ちたのを思い出しました(苦笑)
親があれこれ大変でも、ほんと命ってしっかり頑張って大きくなってくれてるんだなぁ とってもすごい事だなぁって思います(*´∀`*)
地域の学級、参加すればよかったなぁ(´・ω・`)
産院の学級は妊娠中に危険な病気や出血のことと栄養のことぐらいしか教えてもらえずで……陣痛の時のことはあまりなんですよね(´;ω;`)
育児のことを周りに聞けるのはいいですね〜!
友だちも居ないし、実母ともあまり仲が良くないのでどうしようかと悩みます:(´ºωº`):- 6月15日
-
じゅん
さときちさんも階段から落ちたんですね💦
今だから普通に話せますけど落ちた時はほんとに焦りますよね😰😰
改めて自分たちが思ってる以上に赤ちゃんって強いんだなあって思わされます💓💓
でしたら出産される病院の助産師さんに聞くとか、あとは産後地域の支援センターとかに参加したらママ友作るとかどーですか?😊- 6月15日
-
さときち
初期に家の階段で1度(笑)
たまたま検診日で予約の時間に間に合いそうになく慌てて降りてしまって滑り落ちました(^^;
半泣きで先生にどうしよう!って相談したら「最初はそんなんじゃどうもならんから大丈夫(笑)これから気をつけて(笑)」とかなり笑われました(*≧艸≦)
ほんと強いです、赤ちゃん(*´`)
そうですね!
支援センターとかも行きたいです(`・ω・´)キリッ- 6月15日

m.
まーーったく同じですww
つわりで-5キロ減り
初期の1週間40度の熱にうなされ
性器ヘルペスになり思うように
おしっこもできず激痛( ˟_˟ )( ˟_˟ )
中期に入りいきなり体重増えて
思えば12キロ太り(´・ω・`)💦
切迫早産と診断されお家で
安静に生活する
旦那と母には大変助けられ
やっと37w5dになりました💕
そして、まったく知識ないですw
なんとかなるか!と甘く
考えています(⚭-⚭ )(⚭-⚭ )
とりあえず呼吸しっかりしよう!
だけを思ってw
出産頑張りましょうね💪
-
さときち
コメントありがとうございます(*´`)
おおっ!
私もつわりで5キロ弱減りました(^^;
水さえ飲めなくなって、寝てても目眩がして身体に力が入らなくなった時は自分の命さえ危機を感じました:(´ºωº`):
やっぱり中期に入ったら体重増えますよね😂
あっという間に減った体重もどりました(笑)
切迫早産は経験してないのでどれだけ大変か想像しかできませんが……動けないのは辛いですよね(´;ω;`)
呼吸だけしっかりしよう!ですね(笑)
私もそんな感じで頑張りたいです(^q^)
陣痛が痛い、苦しい〜って思うだけじゃなくてその時にしか楽しめないし楽しめたらなぁって気持ちはあります!
陣痛の痛みを知らないから言えることなのかもしれないですけど😂- 6月15日

うーろん
私も実感ありませんでした(*^_^*)
なので産まれた時、
陣痛で疲れてたのもあったけど、
本当に赤ちゃん入ってたんだあ、、ってびっくりしたのを覚えてます(笑)
知識とかはたまひよ読む程度でした(^^)
早く可愛い赤ちゃんに会えるといいですね(*^_^*)
-
さときち
コメントありがとうございます!
お返事遅れてしまいました(^^;
実感なかったんですね!
わぁ、私も本当に赤ちゃん入ってたんだ〜ってなりそうです(笑)
たまひよ!
結構ためになりますか?
会える日を楽しみに一日一日大切に過ごしていきます(*≧艸≦)- 6月16日
-
うーろん
いえいえ(*^_^*)
ほんと、なりますよ(笑)
かわいい〜( ;∀;)感動〜( ;∀;)
みたいなドラマみたいな反応できず、
ボーーーーッとしちゃって、
助産師さんに、
赤ちゃん可愛いですよ!!お母さん!!赤ちゃん可愛いですよ!!!ってめちゃ声かけられたの覚えてますwww
たまひよは月齢によっての赤ちゃんの成長とかその時着せる服装の目安だったりとか載ってるので
なんにもわからないよりは全然ためになりましたよ(*^_^*)
はいっ(*^_^*)
お互い可愛い赤ちゃんに
会えますように❤︎- 6月16日
-
さときち
出産もすごく大変なことですもんね!
感動よりも疲れが出ちゃいそう(笑)
そうなんですね!
たまひよもいいかもしれないです(*≧艸≦)- 6月16日
さときち
コメントありがとうございます(*´`)
ほんとにもうすぐなんだなぁ〜とは思うんですが、かなり人事な感じで思ってて(笑)
ママリとかでは陣痛が痛いのが不安〜とか見かけますが、私はそんな事思えなくて逆にこんなに人事で大丈夫なのかな?と不安になって😂
教えてくれるんですね\(^^)/
ちょっと安心しました(笑)