育てにくい子の特徴について教えていただけますか。特に自我が強く、注意を聞かないことに悩んでいます。
育てにくい子って個人がそれぞれ思うことなので、色々あると思うんですがどんな子ですか?
今までさほど育てにくいとは思ったことなかったのですが(別に育てやすくもない😂笑)、1歳7ヶ月本当毎日しんどいです、、
ある程度意思疎通もできるようになってきたし、発語も増えてきたものの、自我がすごくて自分の興味あるものへの執着が本当すごくて動き回るしそういう時は注意や他の提案なども聞きません、。
まぁそういう時期と言われればそうなんですが、きついです😇😇笑
たまに聞こえないフリとかしてしまいます、、反省🥲
同じような方や先輩ママさんーーーーどうですかーーーー🥲🥲
- ままり
コメント
ママリ
その頃が1番動き回るし大変でした!
多動を心配しましたね。。
だけどみんなそんな感じで、年齢とともに落ちついてきますよ。
心配なのは3歳過ぎても常に走り回ってる子ですかね笑😆
♡
育てにくい子かあ🤔🤔
結局グズグズされても平気なママとあーもう無理ってなるママ、ママのキャパ次第なとこありますよね(笑) 2歳次女も似た感じで大変ですが、まあ2しゃいだもんねっ♡ イヤイヤしちゃうよねっ♡ って感じで流してます!うるさいよお、、ってなる時ももちろんありますが !! あんまり真に受けないようにしてますw
-
ままり
そうなんですよね、ママの余裕の有無が物語ると思ってます🤣
真にうけないようにやってみます!- 9月13日
ママリ
上の子がすごく育てやすかったのですが、歩くのが上手になって自我が爆発し始めた1歳3ヵ月くらいからめちゃくちゃ大変になりました😂💦
2歳3ヵ月くらいで発語が爆発して、そこから少しラクになりましたが、2人で買い物に行くなんてできなくて…夫がいても外食は大変でした😱💦
このままずっとどこにも行けないのかなぁ〜…みんないい子に手繋いで歩いてていいなぁ〜なんて思ったりしてました🥲
-
ままり
そうなんですね🥹
やっぱりこれくらいの時期は大変って思って踏ん張ります🥹🤣🤣
ありがとうございました✨- 9月13日
はじめてのママリ🔰
癇癪すごい、肉体強い、ワガママ、暴力的などなど…3歳の3人目が本当にもう…です😇聞こえないふりなんてしたら、耳元で大音量でねえ、聞いてる?!?!〇〇だよー💢グーパンチみたいな感じです😇
上の子は天使、真ん中は神だったのかな?3人目はモンスターくらいの落差があります😇早くお利口になってと毎日本人にお願いしてます😇育てやすい子は本当に育てやすかっです。育てにくい子だとこんな辛いのかあーそうかあーと言う感じ😭
-
ままり
そうなんですね🥹🥹
やっぱり個人差ありますよね🥹毎日お疲れ様です!!!
頑張りましょーー😭- 9月13日
ままり
そうなんですね🥹🥹
早く落ち着いてくれることを願います🥹🤣🤣