※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が育休10日間しか取らないと言います。私的にはもっと取って欲しい…

旦那が育休10日間しか取らないと言います。
私的にはもっと取って欲しいです。
旦那を尊重しないといけないのでしょうか。
皆さんのご家庭ではどうしていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1日もとらなかったです笑
里帰りや手伝いもなしでした。
取って欲しいなら、話してとってもらえるようにしたらいいかと思いますが、だんなさんは家事等してくれるタイプですか?もし育休=休みって感じなら、逆に奥さんが大変になるかと思います

ママリ

何をもっての10日なんでしょう?
自分都合?業務の都合?

うちは職業柄、まとまった休みは難しいので育休はとってないです!

はじめてママリ

10日でなにができるんですか?🙄🙄って話ですよねwww
尊敬できません笑

はじめてのママリ

1人目は里帰りしたので育休なし、2人目は1週間取ってました。
正直いてもイライラするだけなので1週間でよかったです😂

れたん

双子のまましてます( *´︶`*)

なんで10日なの?って聞いてあげてください☺️
うちの旦那も最初育休取らないって言ってたんですけど
なんで育休取らないって言うの?って聞いたら赤ちゃんとの生活がわからなかったようでした!
パパ学級などに行くようになったり
お腹が大きくなったらなんとなくわかってきて、生まれて来ないと実感わかないそうです😂
なので育休10日でも取る意志があるだけすごいなと思いつつ
なにか根拠があるからだと思うので聞いてあげてください*ˊᵕˋ*

ママリ

可能であれば旦那様も1年くらいは取るべきですよね。
今の社会まだまだ難しいですが、、、
今の相場は1ヶ月~3ヶ月程度だと思います。
個人差はあると思いますが、育てていていちばん大変だったのが生後2~8週でしたので10日ですと旦那様の育休が終わってからが本格的にしんどくなってきます。(いわゆる魔の3週というやつです)
なのでもし可能であれば説得して育休のタイミングをずらすか、せめて1ヶ月は取ってもらったほうがいいです。
私は旦那が美容師なので育休などなくずっとワンオペでしたが、1ヶ月検診までは外出もできないし寝不足と長時間の激しい泣きで気が狂いました。頑張って説得してください🥲

はじめてのママリ🔰

帝王切開でしたが3人とも1日もとってません。でも帰ってきてから沐浴とか夜泣き対応はしてくれました。

スノ

育休1日も取りませんでした!
里帰りも両親、義両親の手伝いも一切なしでしたが、旦那には家のことより稼いできてほしかったので我が家は取らない選択をしました!
しっかり家事育児する方なら長期に取った方がママは楽ですが何もしない方ならいらないです🥲
旦那さんは10日しか取らない理由があるのでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰

我が家は夫婦で育休1年半とりました。
なんなら旦那の方が私より復帰が1ヶ月遅かったくらいです。
私の職場の男性も育休半年とってつい最近復帰しました。
旦那様が働きたい方なのでしょうか?
旦那様の気持ちももちろん尊重してあげたいところですが、ママリさんの気持ちが1番です。
育児は生まれてから始まるので、産後の体調やメンタルによっては1人ではしんどいと思います。
せっかく世の中が男性の育休を推進している流れになっているので、長期間の育休はとりやすいと思いますが…。
今しかない産後の時間を夫婦で共に過ごしたいと伝えてみてはいかがでしょうか。

はじめてのママリ

仕事の関係でとかじゃなく自分の意思で10日ならすみませんが意味わからないので尊重できません!🥲

はじめてのママリ🔰

10日…随分中途半端ですね…?もっとガッツリ育休とって戦力になるか、10日が限界ならいっそ育休取らずに1円でも多く稼いできて欲しいと思います🥹うちは1日も取ってないです。いた所で役に立たないの分かっていたので……

しゃるる🏎

うちは2人とも取らなかったです

👶😊💕

育休なんか取ってもくれませんでした🙄
自分の席を心配して🙄同期はみんなとってるのに何度言ってもダメでした😩😩
有給取って1ヶ月の間に何日か休みをとるくらいで……役に立たないとは言いませんがだったら育休取れよって感じでしたね🫥

ぎんなんちゃん🐣🔰

勤務体制と人数ギリギリなので1週間しか取ってないし、2人目も同じ予定です😱❤️でも仕事じゃない日はめっちゃ動いてくれますよ🥹🤍
10日取ろうが取らなかろうが、結局こっちの要望通りに動いてくれればそれが1番ですね🤣❤️居たって変わらないバージョンもあるだろうしwww
休み=育児家事ちゃんと出来るではないと思うので😱
あとは仕事内容と人数によって、お金状況にもよって10日以上休んだ方がいいのか判断してもらいたいですね🥺

na

うちも育休長くとってほしいですが
主人の職場では、2週間〜1ヶ月までは給与全額支給でそれ以降は少なくなっていくので
最長でも1ヶ月かなぁと思っていますが
主人の周りの方でも2週間程度の方が多いので取りずらさもあるようです😭
取りずらさよりも、身体的、精神的に落ちつくまでは本当はいて欲しいですが
きっとうちの場合、長い間育休取ってもらってもイラっとしてしまうことが多い気がするので、取らないか2週間が限度かなぁと思います😓
上の子たちの保育園の送迎などは助かるなぁと思いますがそれ以外はできることも少なあのかなと思って諦めてます😅

はじめてのママリ🔰

10日?!中途半端すぎて逆にどうなんでしょう🥹

私は1ヶ月取ってもらいましたが、相手はただの自由な休日送ってただけでイライラするだけだったのでなくてよかったなと思います😂お願いしても文句しか言ってこず、頼むことも諦めました🙃(実家に頼ることができたのでよけいに)

きなこもち

うちは14日間で申請を出してるところです。
我が家の稼ぎ頭だし、簡単にレイオフがある会社なので主人の意向を尊重しようかと思いました😅