※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

今日幼稚園の先生から電話があり、上の子が運動会と鼓笛発表会のある会…

今日幼稚園の先生から電話があり、上の子が運動会と鼓笛発表会のある会場(2つとも同じ会場、どちらも10月に本番)で練習するとき運動会の練習のときはならないけど鼓笛の練習のときはおしっこがすごい近くて15分おきくらいに先生おしっこ行きたいと言って行っているようです。

お腹が痛いとかではなく、いつもおしっこだけだけど、幼稚園ではこんなにおしっこ近くないのに、練習のことで精神的になにかあるのかなと心配で家で何か変わったことないか?というかんじでした。

家では鼓笛のことはあまり詳しく話さなくて、私も上の子が話しはじめたらいろいろ聞いてみるけど私から聞くことは控えてます。年中のときいろいろあり、私が幼稚園での友だち関係のこと聞きすぎてプレッシャーかけてしまったこともあったりして…

先生の電話のあと上の子に少し聞いてみたのですが、鼓笛覚えるの大変、幼稚園で練習はいいけどその会場でやるときは移動するのが大変だと話してました。

上の子は幼稚園でなにかあると大体寝てるとき寝言がすごかったり何度も起きたり寝ながら泣いたり、おねしょしてしまうこともありましたが、年長になってからはないです。

上の子になんて私は声かけたらいいのか、どうしたらいいのか悩んでます💦

コメント

ままり

うちも春先くらいに精神的な頻尿みたいなものになりました💦
泌尿器科に行って相談したら、先生が「何も心配しなくていいんだよ」って言ってくれて、何となく親が言うより信用できたのかそこから落ち着きました。
年長さんといえど、普段の生活で心配な事や不安な事って親や先生に正しく伝えるのは難しいと思うので、何があったか聞くってより漠然とした「大丈夫だよ」でも案外いいかもしれないと思いました。

はじめてのママリ🔰

泌尿器につとめてますが、やはり心因性のものかなとかんじました。
病院につれていくのもありかも