※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

フルタイムで働いてるママさん、保育園お迎え後、寝かしつけまでワンオ…

フルタイムで働いてるママさん、保育園お迎え後、寝かしつけまでワンオペの方いらっしゃいますか?しんどくないですか?

うちは今私が育休中なんですが、夫の帰りが毎晩遅くて寝かしつけや家事がすべて終わって片付いたころに帰ってきます。

晩ごはん→お風呂→寝かしつけまでが毎日大変で、最近子どもの就寝時間もバラバラだし遅いし、さらに喧嘩の対応などもあってすごく大変です。

今育休中でこんなにしんどいのに、フルタイムで働いたあとこの大変な時間を過ごすことを考えただけで疲れちゃいます💦

旦那さんとどのような協力関係なのか、役割分担など教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が21時〜22時に帰宅することが多いので、私の帰宅後はワンオペです。
私もフルタイムで働いており、19時に帰宅しますが、そこから翌日の準備をしながらご飯作って洗濯回して干してお風呂入って、21時半〜22時には子供と共に就寝を目指してます!
一度腰を下ろしてゆっくり休んでしまうと自分の集中力が切れるので、もう一気に気合い入れてやってます🤣!

まま

毎日深夜に帰ってきます。
主人が担っているのは、保育園への送りと玄関からゴミ捨て場までのゴミ出しのみです。

はじめてのママリ🔰

今は3人目の育休ですが、3人目妊娠復職中は大変でした🫠
ゴミ出し、お風呂掃除、夜の洗い物はやってくれています。
帰宅後お風呂、夕食、寝かしつけしたら私も寝ちゃってました🥹

かなたん

私はフルタイムよりは少し早く帰ってきますが、旦那は毎日21時以降帰宅です。

分担は朝は保育園に送っていくのと、夜は夕飯の片付け、洗濯物干し(夜干す派なので)が旦那の分担です。

保育園の準備や洗濯物の片付けなどは残っていたらやってくれます。
私は寝かしつけ終わってそのまま寝る時もありますし、自分の時間が欲しければ起きます。でも、寝かしつけのあとは一切家事はしないと決めています🤣