※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳ごろから偏食➕少食になったのに、発達障害ではなかった子っています…

1歳ごろから偏食➕少食になったのに、発達障害ではなかった子っていますか?

コメント

まま

偏食、少食だけですか??
うちの子1〜5歳まで少食ってかほとんど食べてなかったですが発達問題ないそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    今の所気になるのは食に関することだけです。
    発語も遅そうだなとは思いますが…。
    ・完ミなのに平均の1/3しか飲まない、飲むのをひたすら嫌がる
    ・既に卒ミしているのにほぼ食べてないに等しい(パンを数口とスープちょっと飲んで終わる)
    とかです💦

    とにかく米さえも大嫌いで毎食離乳食の時間は40分絶叫しています。
    ままさんのお子さんも卒乳後も食べていませんでしたか?

    • 2時間前
  • まま

    まま

    うちは3ヶ月から200×3回授乳で9ヶ月で全く飲まなくなりました。
    その時はまだご飯しっかり食べてたので良かったんですが、
    1歳過ぎてから食べなくなりました。
    3歳までは1食0口なことも珍しくはなかったです。
    食べて3口が平均ですかね。
    4歳からはこれだけ食べたらお菓子あげるって言ってお菓子あげ始めました。
    5歳過ぎてから給食もお代わりするようになりました。
    好きなもの、食べたいもの日替わりでしたね。
    食べたい物と出す物が合えば普通に食べることもありました。
    4歳までは体重で怒られてました……
    5歳の今も14キロなかったりするくらいですが成長曲線からはみ出る事はなくなってきてます🙆‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    詳しく書いてくださって、参考になります。
    成長曲線からはみ出てないというのも凄すぎます。
    希望が持てます😭ありがとうございます!

    • 2時間前
  • まま

    まま

    2〜3歳ははみ出てましたよー💦
    なのでガリガリだし体重ないしで怒られました。
    でも食べないんだもん。。
    今は好き嫌いなく?食べてますよ☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

1歳頃からかは微妙ですが、うちとか二人とも3キロオーバーして産まれたのにミルクが5カ月で一回50ミリレベルになっちゃって、7カ月6キロくらいしかなくてそのまま離乳食もカミカミ期とかなくてオエッてなっちゃうので。そのままなんとか固形物いけるようになったけど粒があるのとかだめで、1歳4カ月には食材で食べれる物四個とかでうどんの麺だけ決まったパンだけをひたすら追いかけまわして口にいれてなんとか体重スレスレでるでないを二人とも4歳くらいまで過ごし。
2歳も食べれるもの食材で10個あるかないか調理したものを食べないので買ってきて切るしかすることないんですが。3歳も一日中食べたものが食パンのみとか全然普通で。
上の子は4歳から人が変わったように食べるようになって、下の子は5歳でまだ成長曲線下スレスレ貼ってますが。
発達は特に問題なしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ミルクがうちと似ています😭!
    やはり飲まない子は食に興味ないんですかね…
    4歳から食べるようになったというのもすごいです。うちの子もそうなって欲しいです。
    偏食でも発達大丈夫な子もいるんですね😭参考になります😭

    • 2時間前