※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃん
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がお友達に攻撃的な行動をとり、悩んでいます。周囲の対応にも不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。

1歳2ヶ月の息子が、昨日からお友達の髪を引っ張ったり
押したりするようになりました。
おもちゃは、思いっきり奪います。

だめだよ!そんなことしたら痛いんだよ。
いい子いい子しようね?など毎回叱ってみたり、
未然に防いだり、諭したり。

しかし、今までそんなこともせず
ニコニコして愛想の良かった息子がいきなり
お友達にそういったことをしたのが、私の注意の仕方や
関わり方に問題があったのかと悲しくてたまりません。

子育て広場などで、保育士さんに
本人は悪気があってではなく、興味や
コミュニケーションの1つ。
興味が出てきたのが早いだけ。大きくなれば(成長すれば)
そういうこともあるよ。と言われました。
頭では分かっていても、何だか悲しくなってしまうのです。
同じ経験の方いらっしゃいますか?
転勤先でせっかくできたママ友にも嫌われちゃうのではないか。息子の友達が減っちゃうのではないかと心配でなりません。

精神的にきていて、厳しい意見よりも
出来ればアドバイスを頂きたいです。😭

コメント

suuu

コメント失礼します。私も息子が1歳~1歳3ヶ月頃まで同じような経験がありました。お友達のおもちゃを奪ってしまったら、そのおもちゃを取ってどうぞしようねと言いながらどうぞと言ってまたお友達に返したり、髪を引っ張ってしまったらごめんね、痛かったねと相手の頭を撫でてみたりそんなことをしているうちにそういった行動は減っていきました。私の行動を見ていて覚えたのかは分かりませんが最近ではおもちゃをかしてあげられるようにもなりました。叱りたい気持ち、すごく分かります!相手が嫌な思いをしている、嫌われたらどうしようなど色々な気持ちからイライラに変わってしまいますよね…。けどきっと相手の親御さんもそんなには気にしないと思います!稀に気にされる方もいるかもしれませんが…。叱るではなく実際に言葉と行動を私達がしてそれを見て覚えていくのかもしれませんね(^^)不愉快なコメントでしたらすみません…。

♡さぁちゃん♡

その気持ち、お察しします。
本人悪気がある訳でもないので余計とどうすればいいのかなぁって考えますよね。
私がやってるのは、娘と遊ぶ時にお人形も近くに置いて「お人形さんがこれ欲しいから貸してあげて」(持って行ってあげて)とか「(娘)あーちゃんにどうぞ」したらありがとぉと一緒に言ったり、奪うような仕草したり叩いたりしたら泣く仕草をしたり、、、外でお友達と遊ぶ時のデモをしてます。

最初の方は、、、誰にでも頭下げれば貰えるみたいな勘違いしてましたが(笑)

もう少し大きくなると、また変わって来ますよ

まな

私も今まさに同じ事で頭を抱えておりました。
保育園からの連絡帳にお友達のおもちゃを奪ったり、ハイハイの子の上に乗ってしまったりが増えて来ました…と。実際にやってしまってるのはうちの子なので仕方ないのですが、息子を悪く言われたようで少しショックを受けました。まだ言ってもわからないなりにも貸してね、などの声かけや諭してみたりはしているのですが。4月生まれでクラスの周りの子はまだハイハイやお座りの子が多い為余計に目立ってしまうのかな…なんて思ったり(ノ_<)
月齢も一緒であまりに状況が似ていたのでアドバイスは出来ませんがついコメントさせて頂いちゃいました。

riomom

うちの娘7か月ごろからずーっとそうですよ!(^_^;)でも明らかに年上には手を出しません(笑)なので、相手を見てやっているんだと思います。他人に興味のある子ですし。
支援センターの職員さんなどには、気にしなくていいと言われています。
もちろん、髪をひっぱったときには相手の子と親に謝っており、皆さん気にされていないので救われています。