※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2、7歳の子供です。夏休み旅行に行った際に、泊まった先のホテルでベ…

小2、7歳の子供です。
夏休み旅行に行った際に、泊まった先のホテルでベッドの上を渡り歩いたり、小上がり?みたいな台の上から飛び降りたり、勝手に1人で外に出ようとしたり、とにかく舞い上がって落ち着きがないことにかなり怒鳴ってしまったんです。以前からものを大切にできないことが気になっていたのもあり何度言ってもわからないことがついに爆発してしまいました。そのことをきっかけに、旅行から帰ってからも、小上がりから飛び降りた時にギシギシ言い始めたのは自分のせいかもしれない、もし壊してしまっていたら逮捕される?とか電話がかかってきたらどうしようとか何度も聞いてくるようになってしまい、その度に大丈夫だしママもいいすぎたのが悪かったね、でもものを大切にすることをわかって欲しかったんだよ、次からはしないようにしようねと言ってはいます。
二学期が始まってからはかなり症状がひどくなってしまい、死について考えてしまうようになったり、ママが自分のせいで疲れたら死んでしまわないかとか、今日に関しては朝まで元気だったのにトイレから出てきたら突然大泣きしはじめて、ママのことを包丁で刺してしまいたいと思ってしまったんだよ。本当はそんなことしたくないのに頭で考えちゃう。なんでこんなこと考えてしまうんだろうとパニックになって泣いていました。
どんな時に刺したいと思ってしまったか聞いたら、ママが包丁を洗っているときと言っていました。
全てを受け止めて、考えてしまうことは悪いことじゃないよ、それがダメだってわかってるなら絶対してしまうことはないよ、考えるのは自由だよと肯定的な言葉をかけました。
本来は優しくて学校でも頼りにされるような子で、責任感も強いタイプです。私がそれに甘えてしまって、必要以上にしんどい思いをさせてしまったんだなと反省します。
夏休み中も習い事、一日一時間半は机に座って勉強する、YouTubeは禁止(見せていたけど、スライドしている中で大人が見るような卑猥なものもたまたま出てきたりして平然と見るようになってしまって怖くなって私が禁止してしまいました)、弟にも普段より優しさもなくなり意地悪するようになってその度に上の子ばかり責めてしまっていました。今思うとその時点で娘のSOSだったと今になって気づきます。
今日はとてもじゃないけど行ける状況にはなかったので休ませました。
日中はいつもの娘で安定していますが、心配です。

コメント

はじめてのママリ

お子様結構しんどそうなので、精神科受診をしてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

それはキツイですね‥小児科受診してみてはどうですか?

初めてのママリ🔰

トラウマになってしまい、フラッシュバックと戦ってるのかもしれないですね😭