コメント
はじめてのママリ🔰
8wの時に稽留流産して手術しました。
そこから私は次の移植まで大方3ヶ月くらいかかりましたね。
定期的にhcgを計るのですが流産当初1000以上あったので下がり切るまで時間かかった感じです。
そこまで上がっていなくて稽留流産になったのなら、下がるのももっと早いかもしれません。
はじめてのママリ🔰
8wの時に稽留流産して手術しました。
そこから私は次の移植まで大方3ヶ月くらいかかりましたね。
定期的にhcgを計るのですが流産当初1000以上あったので下がり切るまで時間かかった感じです。
そこまで上がっていなくて稽留流産になったのなら、下がるのももっと早いかもしれません。
「妊活」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
ももノコ
ありがとうございます。
術後は定期的にhcg を計るんですね。
6週2日の時はhcg が2000あり、6週4日で胎嚢が確認できてhcg は計らなくなりました。
hcg が下がりきってから次の移植になる感じですかね?
はじめてのママリ🔰
判定日13で2000まで伸びたなら遅れてるだけで可能性ありそうと思ってしまうのですが…脱出胚盤胞を使っているなら難しいのかな…。
私の通っていたクリニックでは、次の移植には1桁台だったかな?まで下がってないと移植に進めませんでした💦2週間に1回程度血液で測定するのですがなかなか下がらないんですよね…胎盤組織が綺麗に取り切れたかどうかにもよるかもしれませんが…。