
1歳10ヶ月で自閉症などわかるのでしょうか?またその時自閉症と言われて…
1歳10ヶ月で自閉症などわかるのでしょうか?
またその時自閉症と言われても成長するにつれ違ったと言うこともあるのでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たとえ専門医でも、1歳で診断するのは難しいと思います🧐
のちのち診断がついて、あとから振り返ったら、1歳の時〇〇だったな〜みたいな特徴はあるかとおもいますが、1歳だとまだまだわからないとおもいますよ😊

はじめてのママリ🔰
あきらかに目があわない、癇癪凄い、こだわりがあるなどで1歳からあれ?となる事はあるかなと思いますが1歳だと診断はまだつかないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😖💦来月専門医で発達検査をするのですがその検査でわかると言われたので本当かな?決めつけるには早くないかな?など思いました😭
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳半検診は発語がまだとかで引っかかる子多いらしいですよ!私が聞いた基準は体幹ふらふらでお座りができないのは
とは聞きました。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
周りには一歳半から診断ついて療育に行っている子いますね💦

ママリ
元保育士です
そのくらいの時でも
保育士間で話し合ってて
「気になるね」っていう子はいました
それで引っ掛かる子は引っ掛かるし
引っかからない子もいます

はじめてのママリ🔰
息子が療育に行ってますが、息子の療育先では診断がついてる子の方が少ないそうです。
はじめてのママリ🔰
1歳半検診で引っかかっり来月専門医で発達検査をするのですが検査したら診断つくと言われえっ😅と思いました🥲
毎日成長していて出来ることも増えているのでここで診断されてなにか分かったとしても本当に間違いないのかな?って思いました、、🥲
コメントありがとうございます😖
はじめてのママリ🔰
発達検査って、そのときの本人のモチベーションでも変わるし、成長とともに変わっていくこともよくあるので、絶対的なものでは決してないですよ😊
うちも1歳半検診ひっかかって発達検査したことあります🙋♀️専門医には繋がらないまま、トータル3人の心理士さんに相談したんですが、1人は療育を強く勧められて、ほか2人からは全然問題ないって言われて、同じ専門職でもいうこと全然ちがうやん!ってなりました😂