
これ完全に私はとばっちり受けましたよね?上司が他部署とやってる案件で…
これ完全に私はとばっちり受けましたよね?
上司が他部署とやってる案件で、私は他部署から依頼を引き受けて顧客へ提出する請求書を作成する係をやっています。
先日、1つの案件が終わり全て請求書を提出し終えたと思いましたが、まだ未請求があったようで、少し時間が経ってから他部署から請求書を作成し提出してと依頼があったので、私は作成し上司に見せました。
すると上司から「今さら追加?なにこれ?もし変な客だと払ってくれないよ」と言われたので、私が「私も全て終わったと思ってたんですが、他部署から依頼があったので...」とひたすら交わしました。
私がお叱りを受けたようですごく嫌な気持ちになりましたが、私の対応は間違っていたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
間違ってはないです。ただ次同じことがあると更に怒ってくると思います。
私なら上司に相談して今度再発防止のためどうすればいいか指示を仰ぎます。こちらで未請求を把握できる仕組みがあるならそこで締日前に一度確認する必要あるのかと。
ないなら他部署の方に請求書作成前に未請求分はないか確認する。
その上で後から追加が来たのなら、上司に確認したのに後から追加が他部署から来たことを報告し指示を仰ぐ。あまりひどいようなら翌月請求に回しなさい、という指示になるかもしれませんし。相談なく勝手に判断して請求書に入れ込んだことがお怒りポイントだったのかもしれません。事前の相談すれば大丈夫なことは多いです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
こちらとしては翌月に回すことは全く構わないですが、上司からしてみたら後出しで、やっぱりこれもありました、と追加で請求書を出すこと自体が気に食わないみたいです
でもそんなのごちゃごちゃ言っても仕方なくないですか?
他部署がなぜ遅れて言ってきたのかはわからないですが、実際に取引で発生してる費用なのですし。
他部署に直接言うならまだしも私に言ってくる意味がわかりませんでした
ママリ
言いやすい人に言ってしまうものですからね〜人間て😅
ただ仕事ってそういうことばっかりです…なんで私が!?って😂
言われたまま請求書作って上げるだけなら近いうちにAIに取って代わられます…周囲の人が気持ちよく仕事できる方に注力します、そちらの仕事の方が生き残りますよ、今後は。
ママリ
それでも雇用形態とか給与とか、こんな条件でそんなことやりたくねーよ、ってことは多いと思うので搾取され過ぎないように自分と都度相談ですね。難しいです。