子育て・グッズ 生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に両足を上げて縮こまる動作をし、胃液や唾液が上がって苦しそうにしています。これは寒さやオムツの不快感が原因でしょうか。寝付けずに可哀想です。 生後2ヶ月です。 寝てる時に両足をあげて縮こまる動作をします💦 上に上げるような?動作です。 このせいで胃液なのか唾液が上がって苦しそうにして起きてしまいます。 これは寒いからなのでしょうか?オムツが気持ち悪いから? バタバタしてなかなか寝付けなくて可哀想です💦 最終更新:2時間前 お気に入り オムツ 生後2ヶ月 はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月) コメント ママリ ただ足が動かせるようになったのかなーと。これからもっとバタバタすごくなりますよ😅 2時間前 はじめてのママリ🔰 手足の運動は1ヶ月経たないうちにするようになったのですが、夜の両足あげて縮こまる動作がここ最近多くて🤔寝ながらバタつかせるのも普通のことと思っていいんですかね😂 2時間前 ママリ めちゃくちゃしてましたよ😅 そのうち今度はかかと落とししますw 2時間前 はじめてのママリ🔰 それならもうほっといていいやつですね😂かかと落とし、覚悟しときます😂 2時間前 ママリ うるさくて私は眠れなくなったので今のうちにたくさん寝て休んでくださいね😅 2時間前 はじめてのママリ🔰 はい!🥹色々教えていただきありがとうございました😭 2時間前 おすすめのママリまとめ オムツ・ゴミ箱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ オムツ・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
手足の運動は1ヶ月経たないうちにするようになったのですが、夜の両足あげて縮こまる動作がここ最近多くて🤔寝ながらバタつかせるのも普通のことと思っていいんですかね😂
ママリ
めちゃくちゃしてましたよ😅
そのうち今度はかかと落とししますw
はじめてのママリ🔰
それならもうほっといていいやつですね😂かかと落とし、覚悟しときます😂
ママリ
うるさくて私は眠れなくなったので今のうちにたくさん寝て休んでくださいね😅
はじめてのママリ🔰
はい!🥹色々教えていただきありがとうございました😭