
離乳食のエプロンについて質問です。シリコンや袖つきなど、どのタイプを使っていますか?
離乳食でのエプロンについて質問です。
シリコンエプロンや袖つきエプロンなど色々ありますが、皆さんどのようなもの使われてますか?
ちなみに現在は離乳食後期に入り、これからつかみ食べを練習予定です。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママリ
1歳シリコンタイプです。

さや
シリコンタイプが洗えていちばん便利です🙌
上の子の時に布タイプ、袖まであるタイプ、お皿の下に敷けるように長めのタイプなど色々使いましたが、布タイプは洗うのが大変&カビが生えるで、シリコンは洗剤で洗ってまたすぐ使えて下の子はシリコンタイプのみです😊

はじめてのママリ🔰
エプロン使わず、シミの目立たない黒っぽい肌着1枚です!
首からぶら下げるエプロンは素材関係なくむしり取り
袖付きエプロンは結局洗濯するから肌着でええやんってなりました😂

はる
写真のは今もカレーやケチャップ使った料理とかのときは使ってて、
2〜3回、買い足してきました!
ビョルンのシリコンタイプも好きでした!!
3食あるので一食はビョルン、そのほかは、この袖付きです♪
-
はる
↑袖付きのは、乾燥機入れるとビニール部分が破けたのでやめたのですが、普通に洗濯機で毎日洗ってます♪
ちょうど離乳食後期で使い始めました。
お外では、使い捨ての↓が、テープも自由な位置に停められて、水も滲みないので良いです!お子様によっては嫌がるかもですが!
シンセーインターナショナル ベビーエプロン- 2時間前

はじめてのママリ🔰
色んなエプロン使ってきましたがシリコンタイプが1番使いやすいです🥹
コメント