※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市に住んでいますが、小学校まで1.4Kmの距離があります。年中の子どもを持つ親として、同じ距離を歩いて通っている方の意見を伺いたいです。

名古屋市なのに小学校まで1.4Kmあります💦
まだ年中ですが今からちょっと心配です😭
同じくらいの距離歩いて通っている方どうですか??

コメント

れもん

1.5キロある小学校に通って2年目です!やはり真夏はしんどそうですが、体力もついてきたのか今では普通に通っています。距離が遠いのでGPSはもたせてます。学童に帰りは行ってるので、帰宅の際は車でお迎えです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり夏場は心配ですよね💦
    うちも体力付けて慣れてくれるといいなあと思います😂
    GPSはランドセルに入れておく感じでしょうか🤔
    うちも仕事があるため帰りは迎えになると思うのでそこは安心かな〜と思います!

    • 9月10日
  • れもん

    れもん

    GPSはランドセルに入れてあります!小学校の先生に許可をとりました😄でも今後ますます暑さが増していくようだと心配ですね…
    日傘、ネッククーラーなど持たせてます。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもGPS準備しておきます!
    あ!先生に確認しておいた方が良いですよね✨
    本当に熱中症とか心配ですよね…
    絶対何かしらの対策グッズは必要ですね…

    • 9月11日
ママリ

うちはもうちょい遠いですが、行きは歩いてもらって、夏のみ帰りはお迎えに行ってます🚗
夏場だと帰宅時間が1番暑い時間帯なので、熱中症が怖くて💦
涼しくなってきたら、体力作りにもなるので帰りも歩いてもらいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    帰りは丁度暑さのピークですよね😱
    うちは学童利用を考えているのでそうなると帰りは車なのかな〜と思います!
    涼しければなんだかんだで体力作りになりますよね😊

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

我が家も調べてみたら1.3キロありました💦やはり子供にとっては遠いんですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私自身は田舎の小学校だったんですがその感覚だと1.3Kmなら全然普通かなと思います!😊
    しかし、今は割とたくさん小学校がある地域に住んでいて500m以内とかザラで…あと夏の暑さが昔より心配ですよね💦

    • 9月11日
まるころ

うちは小学校まで900mです。
1.4kmだと少し遠めですが、それくらいの距離を通ってる子は周りで全然います!
学童に行くので、帰りは車です。
夏は日傘が必須です!冬は手袋と貼らないカイロを持っていってます。
通学路には坂があるので、そこがしんどそうです...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    割と新しい家が周りに多いのでこの子達も同じ距離を通うんだな〜と思えば確かにそうですよね😊
    うちも学童希望なので帰りが車なだけでもまだ良いのかなあと思っています💦
    日傘準備します!冬は冬で対策必要ですよね!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

我が家は1.6キロあります。
行きは下り坂、帰りは上り坂の一本道です。
25〜30分くらいで到着しています。

日陰が無い道なので夏場の帰りは迎えに行けたら車で行って近所の子も一緒に連れて帰っています。
日傘やアイスリングなど対策しても顔真っ赤です💦