生後3ヶ月の娘の飲みムラについて相談があります。飲む量が安定せず、栄養士に3時間あけるよう言われましたが、飲まないことが多いです。飲み方についてのアドバイスはありますか?
生後3ヶ月 飲みムラについて
もうすぐ生後3ヶ月の娘を退院後から完ミで育てています。
元々ミルクの飲みが悪く飲むのも下手くそですが、ここ1ヶ月飲みムラが激しいです。
量は基本100ですが、日中飲まない時は60〜80です
調子が良ければ1日一回程度120飲む時もあります。
3時間あいても100飲まない時もあれば、2時間でも100飲む時もあります。
もう生後3ヶ月になるのに、1ヶ月から一回に飲む量が増えていません。
そのため2時間半であげたり、前に量が飲めなかった時は1時間など、総量が減らないように授乳回数を増やして1日600ml以上飲む様に工夫していました。
本日の3ヶ月健診では無事に1日27g増えて5500g程でした。(出生体重は2790g)
しかし、小児科医の診察前に栄養士?保健師?さんの栄養相談の様なものがあり、そこで遊び飲みや暴れて飲まなかったりで、飲みムラがあるから調整して2時間であげる時もあることを相談しました。
しかし、3時間開けないと結局飲む量も増えない、2時間は早すぎるから泣いてもあやして3時間あげてくださいと言われました。
3時間あいても飲まない時は飲まないことも言った上です。
自分なりに総量が減らないよう努力してたのになんだか悲しくなって泣きそうで質問する気力もなくして、はいはい聞き流しました、、、😭(笑)
実際健診後3時間あいてましたが70しか飲みませんでした。
70しか飲んでいないのに次3時間もつわけもないですよね
娘はちょこちょこ飲むが合ってるはずだとこの1ヶ月ミルクあげに格闘しながら見つけた答えだったのに、完全否定されて泣きそうです。
来週市の赤ちゃん訪問があるのでそこで再度相談してみますが、どんなに飲めなくても3時間空けた方が良いのでしょうか?
- 🔰(生後4ヶ月)
コメント
ぷち🙂
ちょこちょこ飲みでしっかり体重増えてるからそのやり方でいいと思いますよ!
100飲めてる時もあるみたいですし
赤ちゃんに合わせていいと思います🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
再度相談して色んな人の意見からママさんと娘さんに合う方法で進めていけばいいと思います👀
私の娘も3ヶ月頃飲みムラ、遊び飲みするようになり🔰さんと同じような感じでした!
その時はとりあえず1日のトータル量飲めてたらよしとしてたので、同じように2時間半であげたり、飲ませて30分後に再挑戦したりしてました👀逆に欲しがるまであげなかったり!
(相談する機会がなく勝手に調節してました😂)
体重増加問題なければそこまで心配しなくてもいいと思います!
飲む時は飲むし、飲まない時は何しても飲まないです!😂
もしかしたら自分で調節して飲めるようになってきたのかもしれませんね👀
脱水とか大丈夫そうであれば、体重増加も問題なさそうですし、欲しがったら(泣いてきたり、口寂しそう?にしてたら)あげるという風にしてみてもいいかもしれません!
-
🔰
やはり3ヶ月頃は周りも見えてくるから遊び飲み多いんですね🥲
本当ですか!同じようにされてた事が聞けて安心しました😭
そうですよね、ありがとうございます
確かに飲む時は遊ばずに飲みますね🥹笑
先ほども泣いて欲しがった時は140飲みました!
なるほど!そう考えると偉いですね🥹🌟
おしっこはちゃんと出てるので脱水は今のところ大丈夫そうですが、注意しながら欲しがったらあげるようにしてみます!
アドバイスありがとうございます🥹- 9月10日
🔰
完全否定されて悲しかったのでそう言って頂けて心が軽くなりました😢
これからも娘に合わせていこうと思います、ありがとうございます🥹!