上の子が粉薬を飲むのが非常に難しく、様々な方法を試みても成功しません。毎回泣いて暴れてしまい、最近は無理に飲ませた結果、口内を切ってしまいました。子供の健康を考えつつも、精神的に限界を感じています。どのように対処すれば良いでしょうか。
頭がおかしくなりそうです😭😭😭😭
上の子が粉薬がほんっとうに飲めません。
今までは騙し騙しやってましたが
味覚も嗅覚も鋭く、知恵もあるので
あらゆる手を使っても飲みません。
(りんご、オレンジ、カルピス、牛乳、コーヒー牛乳、いちごオレ、ポカリ、オブラートに包む、ねるねるねるね、おくすり飲めたね、アイスチョコ、バニラ❌)
1日3回飲ませないといけない、、、
検査の結果が姉の方が悪いので
抗生物質も出てるし、
咳が出て痰が絡み夜中何度も目が覚めるから
今は辛くても、夜眠れるように飲ませないといけないと
理解はしてます、、、
でも毎回毎回、ギャン泣き大暴れです。
今日、もうどうやっても飲まないので
ジュースに溶かして無理矢理スプーンで飲ませました。
すると大暴れしていて、押さえつけられず誤って
喉の奥にスプーンが当たって口内を切ってしまって、、、
それを見て、こんなんになるまで
薬を飲ませなきゃ行けないのかな、、
3日目にして私も娘も限界だと思いました、、、
メンタルズタボロ
私も何故か涙が止まりませんでした。
ずり這いで近寄ってきてしまった弟に
娘の足が思いっきり当たりそっちも大泣き
もう無理、、、
久しぶりにしんどかったです
(後略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お子さんと真剣に向き合って子育てされているんですね。毎日本当にお疲れ様です。
お子さんの性格がそれぞれ異なるように、お子さんへの対応に正解はなく、どのご家庭でも日々悩みながらお子さんの成長や変化にあわせて工夫されているのではないでしょうか😊
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや「我が家ではこうしているよ✨」といった優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
コメント
あ
うちの子もくすりていう言葉聞いただけで無理で吐いてました!まだ飲んでないのに反射で😂
もう無理に薬飲ませません💦時間かかってもいずれ治るかと思って😂
芽依
娘は定期外来で毎回薬を貰っています🤣娘の場合大体『りんごゼリー.ヨーグルト.プリン』などに混ぜてます🐰
ama
早くよくなってほしい親心ですよね〜😭
息子もムラがあり、突然飲まなくなったりするので、私はどうしてもダメなときは諦めてます…💦
咳で胸が苦しければホクナリンテープ貼るとか、鼻詰まりするならヴェポラッブとか、レンコンスープ飲ませるとか、飲み薬以外で頑張ります😂
ママリ
水1〜2滴で練ってラムネみたいにしてます!!
-
ささのは
私もそうしてます♡
- 9月20日
-
りょうこ
私もそうしてます!
いろいろ試したのですが、一番これが楽だと感じました☺️- 9月20日
-
ママリ
やっぱりこれですよね☝
最初はデローーンとしちゃってましたが、数をこなすうちに上手に作れるようになりました笑🤣- 9月20日
ママリ
紫の野菜生活、抗生剤などで中耳炎になった時、本当に飲んでもらえなかったのですが唯一飲んでもらえて救われました🥹
りりー
インスタで見た、チョコ溶かして薬混ぜて、アンパンマンのグミ型にいれるやつやったら食べました笑
はじめてのママリ🔰
うちはアイスに粉薬を練って出していますがそれなら食べれました‼︎しっかり練らないとダメかもしれません💦
ママリ
粉からシロップにしてもダメそうですか??
うちも粉を飲ませるのに苦労して、押さえつけて無理矢理飲ませたりしてましたが、シロップに変えてもらって試行錯誤しながらなんとか飲んでくれるようになりました!
テリジノちゃん
うちも薬嫌いすぎて色々試すもダメで薬と聞いただけで拒否反応出てたので
最後は濃いめのシチューを作ってバレずに粉薬入れてました
ストロマトマト
Twitterでミロ玉というの見かけましたが、それはどうですか?
あとは抗生物質はチョコアイスと相性良いとよく聞きますね。
風邪引いたときの特別~みたいな感じでどうでしょう。
薬の種類と相性あるみたいなので(悪いと余計苦くなったり)要確認ですが。。
🧸🏐
うちも全っっっ部試して、しれっと出しても口に入れた途端気づかれ吐き出され、特に抗生剤は飲まないので、もうどーにでもなれーってレトルトカレーに混ぜたら食べました😂
甘いと言われてる薬たちはラムネの匂いがすると言って飲んでくれません😂(ラムネ嫌い)
効果薄れる。もしくはほぼなくなるかもしれませんが飲まないよりいいかとカレーに頼ってます🍛
はじめてママリ
シロップに変えられないお薬なんですか🥲?
うちも一時期粉薬飲まなかったときは、バナナを厚めに輪切りして真ん中を途中までくり抜いて薬入れてくり抜いたバナナで蓋して一口で食べさせてました😂すぐ効かなくなっちゃうかもだし面倒臭いですが良ければお試しください😂
はじめてのママリ🔰
わたしも諦めがちです😅
どうしても飲んでほしいときはパンに塗るきな粉クリームにまぜて食べさせてます😂
ゆきだるま
私は暴れると怖いのでスポイト使ってました💦
お薬は親が美味しい!って飲むと飲んでくれたりしますが慣れるまでは難しいですね💦
娘もそのタイプなのでとても大変でした💦
息子はベーって吐き出してました😢
色々努力されててすごいです!飲み薬以外があればいいんですけどね💦
はじめてのママリ🔰
うちはよくヨーグルトにサンドしてました!
かき混ぜると全体がまずくなるので、スプーンに少しヨーグルトすくう→粉薬少しかける→見た目でわからないようその上にさらにヨーグルトのせる
で食べさすと一見普通のヨーグルトに見えます!ただ、口に入れてあむあむすると、ん?ていう顔するので、その後の数口は普通にヨーグルトだけで。あー、気のせいかってなったところでまた同じようにヨーグルトサンドする→数口普通にあげる
ただしヨーグルトに粉薬振りかけてるところは絶対見られてはいけないのでなんか動画見せるなりなんなり気をそらしつつ、作業は背中向けつつこそこそやってました。抗生剤は粉にピンクとかオレンジとか色がついていることが多いので見た目でバレやすく、サンド作るのも苦労しますが💦
ヨーグルト好きな前提の話ではありますがやってみてください😉👏
くるる
うちは薬好きです。ゼリー(おくすりのめたね)が食べられるからです。シロップも好き。自分から元気でも飲もうとする。うちの子、変?笑
はじめてのママリ🔰
粉だと飲まないので先生に相談してシロップに変えてもらえるものは変えてもらっていました‼️うちはポンジュースとウェルチとか、濃い系の飲み物だと割と飲んでくれました!それにさらに炭酸足したり溶かしてもう2歳児の舌を驚かせまくっていました。(いい意味で)
初めてのママリ
チョコレート、お子さま好きですか?チョコを一度溶かして(湯煎の方が確実)、抗生剤入れて、冷凍庫で固めてあげるがこれまで試した中で最強に良かったです!
明治のチョコとか、小さい個装チョコ1個溶かし、抗生剤1包で、1回分作れます😊👍✨
-
初めてのママリ
追記
我が家は離乳食の時に使ったリッチェルのタッパーにチョコ入れて冷凍庫入れてます。これなら楽です👍
ミニプッチンプリン、チョコアイス、お薬飲めたねゼリーも途中で飽きて、我が家も色々苦労しましたが、チョコお勧めです👍
インフルでタミフル服用必須の時に助かりました〜😭✨
薬剤師お勧めでたまたまネットで見つけました😊✨- 9月20日
はじめてのママリ🔰
だんご状にしてうまくいったかと思えば、その次には大暴れされたりして毎回苦労しています。
混ぜるものも、アイスクリーム、おくすり飲めたね、ジュースも試しましたが、1回は良くても続けては成功せず。
最近は、ごく少量の水(1.5〜2ml程度)で溶いてスポイトで飲ませる、これでなんとか飲ませています。
薬の種類が多い時はシロップだと飲む量が増えてしまうので、好んで粉薬にしています。
はるかれ
うちもです。下の子は薬飲んでくれません。
ヨーグルトも、プリンも食べないので😓
ダカラに混ぜて飲ませようとしましたが、すぐバレてダメです😥
薬剤師さんは全く飲んでくれなくてって言うと一口でも、口に入ればいいからと言われて、一口だけでもいいから飲んでと言っていますが、なかなか難しいですよね😓スポイトでもダメですか?
うちは、小さい頃はなんとかいけましたが、今はもうダメです😂
asa
大変ですよね💦わかります💦毎日休まずお疲れ様です💦
まずはお母さんが深呼吸です!!大丈夫です。母親なら誰しもが経験する事だと思ってます!
ちなみに、薬の形状を変えてみるのはどうでしょうか?粉ではなく、シロップタイプなど!
もし、粉であれば、小皿に粉薬を全部出して、少量の水1.2滴垂らし、練ってみると玉状になります。それをぎゃーと泣いたり大きな口が空いた瞬間に指でほっぺの裏側にねちょっと付けてしまう方法はどうでしょ?
我が家は粉だと、こちらの方法をやっている事が多いです!ただ、水が多いとサラサラでジュースと変わらなく液体になっちゃうので、ねちょっとして、指にしっかり付くぐらいがポイントです!
たくたまみーこ
苦戦しますよね!!わかりますよー😭😭
私はバニラアイスやチョコアイスに混ぜてました!あらゆる手を使っても無理なら、もう強引にするしかないですよね。。
粉薬だと少量の水でトロッとさせて指で口の奥に入れたりしてました。←これはオエっとなる可能性もあります😅
1日2回の処方にしてもらうことも可能ですが、その分薬の量が増えてしまうんですよね。
うちの子は結構小さい頃から薬漬けと言っても過言ではないくらい風邪ひいたりしてました。
5歳で難病指定の病気になり、入院中めっちゃ薬飲むようになって苦い薬から錠剤まで何でも🆗になりました。(それでもシロップは苦手みたいです💦)
早く錠剤が飲めるようになると楽なんですけどね🥺
アドバイスにも何にもなってませんが😭
ある程度の年齢になると飲まないといけない自覚が出てくるはずなので、それまで気張ってください😭👍
モエ はじめてのママリ🔰
今年インフルに罹った時に初めて粉の抗生剤が出ました。(それまではシロップ薬)
よく聞く「チョコアイス作戦」は息子にはNGでした汗
最終的に「シロップ薬」+「粉の抗生剤」+「りんごヨーグルトジュレ(和光堂)」+「冷凍ブルーベリー」をしっかり混ぜ合わせた物でペロリと完食(?)してくれました。
えーぽん
我が家では、薬をもらった時にスポイトを一緒に貰うようにしてます😊
家で、薬を少量の水で溶かしてスポイトに吸い上げ、そのまま子供のお口にチューと流し入れてます😚すぐ終わるので子供もキョトンとしてます😂後味を嫌がってますが、すかさずジュース渡してます🤣
おもち🔰
私は病院の先生に粉薬は1滴くらいのお水で練って、お薬の玉みたいにして、口の中(頬と歯の間)にぴとってつけてもいいよー!と教えていただきました。
お薬が嫌いなことには変わらないし、お口につけるときに暴れちゃうのも変わらないかもしれませんが、少なくともお薬が体内に吸収されると分かるだけでも少しでもママさんの気持ちが楽かな...と思い、反応させていただきました🥹
もしかして、↑が「ねるねるねるね」ってことだったりしますか?
もし、すでに試してる方法だったらごめんなさい🙇♀️
こぐれ
自分自身がどうしても粉薬がダメでした😭
今でも子供の粉薬の匂い嗅ぐだけで嗚咽が出ます…
おかげで今でも、オレンジ風味、イチゴ風味、みたいな、加工の果物の匂いは吐いちゃいます…
親は大変だったろうな、と思います…。
自分が克服したのは、
鼻をつまんで水で飲み、すぐチョコを口に入れる!!
でした。
これで小3ぐらいからなんとか泣きながら飲めるようになりました。
小さいと無理かもしれませんが…
なんとか飲めますように😭
ちなみに我が子は、ヨーグルトに包んで(混ぜたりせず)表面の色からも分からないようにして口に入れて飲み込ませてます。
おくすりのめたね、がベストてすが、高いので…💧
あぽ
うちも薬飲んでくれません😔
無理矢理飲ませたら食べたもの全部吐かれました…。
かかりつけ医の先生は治るのが遅くなるだけだから別に飲まなくてもいいよと言ってくれたけど飲まなきゃいけない薬が出てきたらどうしましょうって感じです😭
Aママ
うちの子どももずっと薬飲む事ができずに、あらゆる手を使っても全て無理でした。やっと発見したのは、
子ども薬は粉量が多いので、錠剤に変更し錠剤を粉砕にしてもらうと量が少なくなるので助かります。
ヤマザキプレミアムスイーツ生クリームロールケーキを半分くらいにして、抗生物質でも味に敏感な子どもでもバレずに飲めます。
他のロールケーキでは、バレます。
ポニョ
1日3回の戦い、親も子も辛いですよね…😭お疲れさまです🙏
『自然療法』という本があり、病気になったときに食べ物で症状を和らげる方法が紹介されています。
薬より効くわけがないと半信半疑ですが、うちはすごく効いたのでよかったら試してみてください。
(咳 食べ物 などで検索でも出てきます🔍)
うちの場合は、先日咳が酷く、薬を嫌がったので、くず粉とハチミツでくず餅つくって、きな粉をかけて食べさせました。
(※1歳未満はハチミツNG)
くず粉のおかげか、ハチミツか、食べ終わったらすっかり咳が治ってました✨
あとは、梨が良いみたいなので、梨とハチミツの梨ジュースをつくったら、おいしくて喜んで飲んでくれました!
こちらはくず粉より、効き目が穏やかでしたが、気がついたら治ってました!
咳には蓮根も良いみたいです。
子どもが喜んで食べてくれるもので、咳も改善してありがたかったです🌷
よかったら試してみてください。
はじめてのママリ🔰
うちも、あらゆる方法でやりましたが、もう本当に無理な時は諦めてました。
しかし、水1滴でほんの少量で溶かし飲ませるやり方にしたら飲みやすいよ。と聞いてやったら、なるほど飲めました。
あと、ある程度年齢が大きくなるにつれて、飲まなきゃならないもの‼️と、分からせて理解して飲んでくれるようになりました。
大変ですよね!!もう、必死ですもんね。
ただ、無理やりやっても、子供の風邪薬って弱い成分であり、効き目あるのか?って言ったら、そこまででもないみたいです。
だから、なるべく飲ませて欲しいけど、無理なときは、それなりに治るから大丈夫だよ。と、小児科の先生に言われました。
はじめてのママリ🔰
ねるねるねるねというお菓子に混ぜてみて下さい
はじめてのママリ🔰
だんごも、何かに混ぜるのも、シロップもためだった。
諦めて飲ませてなかったけど、ある時錠剤にしたら飲めてびっくりした。
年齢にもよるだろうけど、錠剤は味が口の中に広がりにくいので飲みやすいみたい。
はじめてママリ🔰
うちの長男、薬の味が無理なのに味わってしまい、おえっと吐くことがありました。
最近、錠剤ならすんなり飲めることが判明😂
今での苦労は何だったのか😂😂😂
こうまま
ねるねるねるねっていけるのかな
-
いろは
お薬用の使ったことあります💡
- 9月20日
いろは
うちも全く飲みません。
シロップも粉もダメ。
薬デビューが3歳と遅かったのもあるのか、拒否感がすごい。
おくすり飲めたねはそのものの味がだめだったし、お薬ねるねるも最初は喜んだけど徐々にだめになりました😭
水で練ったり、アイスやゼリーやジュースに混ぜてみたり。
ひどいと口に入れても吐き出す💦
今のところ抗生物質は出されたことないのですが、インフルエンザとかかからないことを祈るばかりです。
薬飲めないことがほとんどなので、咳とか長引きつつもほぼ自然治癒してるんじゃないかと思っていて受診する意味あるのかって毎回思ってます😥
たけ
マイコプラズマになった際に3回必ず飲ませなければいけない抗生物質を初回でミスり、医者に追加で処方してもらえないか頼んだところ、「3回分しか出せない決まりなの!」と叱られ本当にへこみました。
「混ぜるんじゃないの、アイスに挟み込むの!」と教えられ、藁にも縋る思いで娘をおだてておだてて、残りの2回は飲ませることができました。
マイコプラズマの抗生物質はまずいらしく、その中でも飲みやすいものを扱っている調剤薬局を教えてくれていたので、とても子ども思いのお医者さんだったのですが、親として叱られるのが辛くもう行っていません笑
普通の風邪で処方された薬は本人の気の向いたときだけ飲ませ、放っておいてます。
まま
TikTokで、粉薬を飲む子どもの動画を見せてもダメでしょうか🥺
うちの子もほんとにお薬嫌いで
液体も粉も無理やり飲ませて嘔吐して…
の繰り返しで泣きながら薬局に電話したりしました。
TikTokで、こんな小さな子も飲めてるよ!と教えると
真似して飲んでくれるようになりました。
まだ飲みむらはありますが
少しずつ慣れてくれてる感はあります。
あと、自分が薬を飲む時に粉薬にしてもらってお手本見せたりしてます。
とかげ
上の子が何歳かにもよりますが、年中さんぐらいなら錠剤にしても良いかもしれません。
甥っ子が粉薬苦手で錠剤にしてもらってると聞きました。
ワーママ🌻
水を数滴いれて薬ダンゴを作って
はいラムネと渡しています😊
はじめてのママリ🔰
ウチも粉薬は色々混ぜたけど、全くダメで、その混ぜた食材自体も嫌いになり、暫く食べてくれませんでした。(ヨーグルトに混ぜたら、味が違うと分かって、それ以降、大好きだったヨーグルトを受け付けなくなりました。)
それで、もう薬を飲ませるのをやめました。自然治癒に任せるしかないと諦めました
ママリ
うちはジュース類に混ぜて更にスポイトで飲ますのが1番楽でした!
抗生物質系はほんとに苦労しましたがちょびちょびでも飲んでくれるのでAmazonでまとめ買いしてました!
はじめてのママリ🔰
練乳に混ぜてスプーンで一口で飲ませるのまあまあ嫌がらず飲みます😂
退会ユーザー
私の娘は薬大好きで毎回食べてます😂
ラムネみたいで美味しいというので溶かしたりせずお菓子感覚で食べますよ✨
ケロミ
うちも同じで諦めました。
さすがに8才になった今は飲んでくれます💦