※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

乳がんと診断された方が、しこりの大きさや抗がん剤の副作用、子供との関わりについての経験やアドバイスを求めています。また、全摘と再建についても悩んでいるようです。経験者の方からの意見をお待ちしています。

乳がんと診断されました。サブタイプ結果待ちです。

ママリに乳がん経験者の方いますか?
もし知っていることがあれば教えてください。
以下疑問です😵‍💫


自分的には、縦横でしこり3センチくらいある?と思ってましたが、医師からは大きく見積もっても2センチくらいと。
しこりも縦横奥行き?とありますよね。医師が言う何センチってどの部分なんでしょう?
闘病記録も何センチ✖️何センチではなく、何センチ!なので。縦横奥行きの1番長いサイズの話なのでしょうか?


抗がん剤の種類によりますが、副作用対策はどんなことをしましたか?副作用も個人差があると思いますが、つわりと比べてどんな感じでしたか?
自分はつわかるだったので、どこまで辛いのか恐怖です。
又、子供がいたら術後や抗がん剤治療中はどのような関わりでしたか?抱っこ出来ない、あまり遊べない感じですか?

全摘された方いますか?
私は胸が大きくて、全摘だと高低差がすごいです。温泉大好きで娘と入るのが夢でした。
今はまだ小さく、娘を親に預ける日数を減らしたくて再建を悩んでます。
自家再建でお腹切るにも痛いし、エキスパンダーだとまた入院が必要なんですよね?
術前抗がん剤して全摘から部分切除になれば、やはり部分切除の方がいいのでしょうか?でも一生えぐれてるの?
どちらも嫌で😱決めれません🥺

2人に1人は癌になるので意外と冷静ですが、治療に対して悩ましいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

診断されたばかりで、不安とたくさんの疑問が押し寄せているお気持ちかと思います。
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

ママリだからこそ、同じような境遇のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も乳がんです✋🏻 同じく3cmくらいといわれました(縦横の話です)深さはステージによるものかな、と思うので医師に確認が必要かと思います💦

治療は色々あるみたいですが、私の場合は部分手術→放射線→薬の順です

術後は数日腕が上がらない、つっぱるなどの症状ありますが子供を抱っこしたりできます。温泉は3ヶ月くらい菌の関係で避けた方がいいみたいですが入れます
私の母もそうでしたが放射線治療の時は印がズレないように入りませんでした。薬はムカムカが続くそうです

私は放射線治療に入る時点で2人目を授かり…再発のリスクも怖いです。が、妊娠後期になり母乳も出てるので気にしすぎないで過ごそうと思ってます😌

きちんと答えれてるかわかりませんが、少しでも気持ちが楽になればいいな と思います😊

はじめてのママリ🔰

はじめまして。
ガンと診断されて不安なお気持ちだと思います...

私ではなく、70過ぎの母になりますが、参考になればと思います。

私の母はちょうど一年前の今頃に右胸にしこりと痛みがありかかりつけの検診先に受診したら、すぐに大きな病院へ受診するよう言われステージ3の乳がん(Her2というタイプ)と診断されました。抗がん剤はそのタイプにもよりますが、Her2の抗がん剤は他のものに比べて副作用はそこまで酷いものではなかったそうで吐いたりというのもなかったそうです。ただ味覚障害で何を口にしても苦みなどで美味しくない、髪の毛が抜けていました。Her2の抗がん剤はその悪いものだけを攻撃し、薬が効きやすいそうで投与後画像など調べると綺麗に消えていたそうです。ただそのままだとまた転移の可能性もあるため、先月やっと手術(全摘)をしました。

副作用も人それぞれですが、術後は特にリハビリなどもあり、体も疲れやすくなるためご無理は禁物です。重いものも切除した側は持たないよう言われてました。

ただまだお若い方なので全摘か一部切除にするか、不安や疑問に思うことはその都度医師とご家族とよくご相談されて決められたほうがいいと思います。