※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

スキルがない事務職の方で小1の壁や時短勤務が終わるなどで転職した方の…

スキルがない事務職の方で小1の壁や時短勤務が終わるなどで転職した方のお話を聞きたいです。
特に私はスキルもないので土日祝の事務職に就けるかが心配です。

同じような状態で、転職先が決まらなかった方
例えば条件を下げたら転職できました。
転職できないので仕事はやめました。
事務職は決まらなかったので介護職やりました。等
すんなり転職先が決まった方や好条件で仕事が決まったわけでなく上記ののような状態の方のお話が聞きたいです。ネットですと成功しました!の話しかでてこないので💦

批判的なコメント等は無しでお願いします!

よろしくお願いします。

コメント

まる

少し状況違うので、当てはまるかわからないのですが…参考までに。

私は医療事務から転職して看護師になりました。
医療事務系の資格もたくさん持ってましたが、給与が低すぎて生活するのがキツかったのと、当時人気職でなかなか良い職場への転職は倍率高くて厳しかったので。
未婚、子なしの時に看護学校入り直して正看護師資格を取り、いまは日祝休み、残業なしの仕事してます。

事務職は難しいから、病院で看護助手として働いてた子もいました。
看護助手で働きながら学校通い、准看護師から正看護師になった方もたくさんいます。
ただなかなか業界が土日祝休みではなく、むしろ盆暮正月もなし、場所により夜勤ありで、勧めづらい職種です…すみません。
クリニックだとか、病院も外来事務などでしたら曜日固定休みなので、働きやすいかもしれません。

うちも上の子が来年から小学校で、働き方悩んでました。
たまたま下の子妊娠しまして、産休・育休、その後時短で復帰予定なので運が良かったのですが、時短は下の子3歳までなので、また下が小学校にあがる時は働き方に悩むと思います。

良いお仕事にご縁がありますように!

  • まる

    まる

    ちなみに、医療事務は資格なし未経験でも大丈夫です!
    パソコン少し操作できれば🙆‍♀️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療事務って資格なし未経験でもオーケーなの初めて知りました!!

    資格スキルをつけると転職しやすくなるしいいですね😊視野を広げてみます!
    子どもいると時短が切れる時に悩みますよね。。下の子を永遠に産み続けることは不可能ですし、子どもが増えればその分負担も増えますし😭😭

    貴重なお話ありがとうございました!

    • 4時間前
  • まる

    まる

    求人に、資格優遇と書かれてることはありますが💡基本なくても大丈夫なんです☺️覚えることは多くて、最初は大変かもですが💦

    時短本当に悩みますよー😭
    上の子の時はそもそも時短制度が会社になく、はじめパートでその後自分の思うタイミングでフルタイムにしたので、もう仕方ない!って割り切れたんですが…
    お互い頑張りましょう🥲!

    • 4時間前