※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさん、おもちゃの消毒はいつまでやりましたか?5カ月の赤ちゃんがい…

みなさん、おもちゃの消毒はいつまでやりましたか?
5カ月の赤ちゃんがいるのですが気がつけばなんでも舐めます。わたしのうでもシャツもベロベロ、ベットの柵でさえベロベロ。
ラトル等のおもちゃももちろんです。

いままでラトルは煮沸消毒してましたが、ここまでなんでもベロベロしてるんだったらもう不要なのでは?!と思い始めました。
ちなみに木のおもちゃは先人の木には殺菌作用があるという言葉を信じてほったらかしです。

今後は濡らしたタオル、もしくはノンアルコールの消毒用ウェットティッシュなどで拭うだけでいいのでは?!と思っているのですがいかがでしょう。
がさつすぎますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん用の消毒スプレーで拭いたり、たまに洗ったりくらいです😂

ゆき

下の子は最初に与える時だけ消毒してましたが、その後はしてません😅
なんの問題もないし、強くなってくれ〜と思ってます🤣

はじめてのママリ🔰

煮沸は今までしたことなかったです!
現在1ヶ月半くらいですが、夜に使ったおもちゃをアルコールの入ったウェットシートでてきとーにふきふきしています!

Sawa

外に持っていったものは拭いてましたが、それ以外はなにもしなかったです!

はじめてのママリ🔰

保育園もノンアルのシートで消毒して終わりですし、それで十分では🙆‍♀️
一応6ヶ月までは消毒推奨されてますが、もうお構いなく色んなところを舐めててあんまり意味ないですよね笑

はじめてのママリ🔰

上の子は1歳近くまで割と頻繁に消毒してました!もちろんできるものだけで、木製のものはほったらかし、布製のものは週一くらいで手洗いしてました!

そして下の子は何も消毒したことありません笑笑
お兄ちゃんがかじってるやつそのまま与えたこともありますが、家の中でだけ使うおもちゃなら細菌類も固定されてるし、家族内で共有されてるから大事にはならない!って聞きました。
新生児ならともかく、離乳食始まるくらいからは消毒なくても良いと思いますし、なんかベタベタしてるなーと思ったら水洗いするか拭くくらいで良いと思います!

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!そこまで気にしなくても子どもはたくましく育つと学びました🤣
麺を茹でるのもめんどくさがる私なので煮沸はめんどくさくて最近は専ら木のおもちゃでしたがこれを機にいろんなおもちゃを使わせます!!